圓窓 さん 2006年 05月 30日 16時 18分 41秒

07年5月27日
今日は何の日小咄「百人一首の日」

# 百人一首の日1235(文暦2)年、藤原定家によって小倉百人一首が完成された。
藤原定家の「明月記」の文暦2年5月27日の項に、定家が親友の宇都宮入道蓮生(頼綱)の求めに応じて書写した和歌百首が嵯峨の小倉山荘(嵯峨中院山荘)の障子に貼られたとの記述があり、この記事が小倉百人一首の初出ではないかと考えられている。

$「障子に貼られたの?」
「そうらしい」
「百枚も?」
「うん」
「ずいぶん、破けていたんだね、その小倉山の障子は……」
                  圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 30日 16時 12分 40秒

06年5月26日
今日は何の日小咄「ラッキーゾーンの日」

# ラッキーゾーンの日1947(昭和22)年、甲子園球場にラッキーゾーンが設置された。広すぎてホームランが出にくいとの理由で設置されたが、1992(平成4)年に撤去された。

$「広すぎるからって?」
「うん」
「ホームランが出にくいからって?」
「うん」
「じゃぁ、長すぎて盗塁がしにくいとの理由で、塁間を短くしていたかもしれないね、甲子園は」

                圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 30日 16時 01分 06秒

06年5月25日
今日は何の日小咄「食堂車の日」

# 1899(明治32)年、山陽鉄道・京都〜三田尻(現在の防府)で日本初の食堂車が走った。一等・二等の乗客専用で、メニューは洋食のみだった。

$「その列車は病人が続出したそうだ」
「やはり、揺れながら食事をしたわけだから?」
「うん。それも上り列車には病人はでないんだ」
「なるほど。病人は下り気味なんだね」

                 圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 30日 15時 37分 17秒

06年5月23日
今日は何の日小咄「ラブレターの日」

# 松竹が制定。「こい(5)ぶ(2)み(3)」(恋文)の語呂合せと、浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』の公開初日であったことから。

$「ラブレターの日って、映画と関係があったんだね」
「同時にフアンもあったようだ」
「ラブレターだけに、封を切らずに破られることもあるんじゃないかって」

                    圓窓


圓窓 さん 2006年 05月 30日 15時 34分 57秒

今日の出来事・29日

 日大。
 日本人好みの「情」についての話から[叩き蟹]。

 日本人は言葉として「愛」より「情」を頻繁に使う。

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 29日 23時 07分 18秒

一日一句

24日
季の後れたるメール読む初夏の朝    圓窓
25日
することもなく飯にする旅の宿     圓窓
26日
夕どきや行水盥伏せられて       圓窓
27日
少子化と言われて久し鰯かな      圓窓
28日
夏の日に晒す境内古着市        圓窓
29日
たかがバラされども薔薇と書かさるる  圓窓

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 29日 12時 14分 39秒

愛知県一宮市に「古典落語を聴く会」がある。
 27日に久しぶりに出演したので、ついでにネタ帳から自分のものを抜書きしておいた。


 第 3回 1979(昭和54)年11月12日。常念寺。[そば清][唐茄子屋]
 第14回 1982(昭和57)年12月3日。真清田神社。[武助馬][尻餅][柳田角之進]
 第25回 1985(昭和60)年11月18日。真清田神社。(ここの中の会場、今は宝物殿になっている)[替わり目][佐々木政談]
 第43回 1990(平成2)年3月10日。迎陽館。[鼓ヶ瀧][叩き蟹]
 第53回 1992(平成4)年10月12日。迎陽館。[鍬潟][頂き猫]
 第57回 一宮古典落語を聴く会。1993(平成5)年11月4日。迎陽館。[ざこ八][洒落小町][かつぎ屋]
 第61回 1994(平成6)年10月16日。迎陽館。[田能久][明日ありと]
 第66回 1995(平成7)年11月14日。迎陽館。[田能久][明日ありと]
 第77回 1998(平成10)年10月31日。迎陽館。(閉鎖されて今はなし)[仏相撲][おはぎ大好き][ぞろぞろ][武助馬]
 第80回 2006(平成18)年5月27日。金豊館。[仏相撲][おはぎ大好き][ぞろぞろ][武助馬]

 世話人Uさん曰く「この7年、休会してました。また復活したいのですが、、、、」
 Uさんは一宮の「フォーラム21少年少女合唱団」の代表でもある。

「師匠の[叩き蟹]と合唱とのコラボを実現させましょうよ]と、Uさんとあたしは企画している。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 28日 23時 12分 06秒

一日一句 5月12〜24日

12日
薫風や屋根から降りて三時の茶    圓窓
13日
人は人とて閉じしまま春障子     圓窓
14日
床上げの茶漬け啜りて五月かな    圓窓
15日
縄跳びや大地の埃叩き出す      圓窓
16日
お隣の琴の音借りて日向ぼこ     圓窓
17日
初夏のきてうつすら肌へへばりつく  圓窓
18日
ブランコや先立つ人を追ひ掛けて   圓窓
19日
乾きたる道また濡らす初夏の雨    圓窓
20日
行く傘に音打ち付ける夏の雨     圓窓
21日
焼け跡をしたたかに打つ夏の雨    圓窓
22日
水を行くやうに若鮎焼かれをる    圓窓
23日
縫い掛けの浴衣衣桁に月跨ぐ     圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 28日 22時 09分 42秒

今日の出来事・27日

 Uさんの車で駅まで。
 途中、近くの真清田神社へ参拝。落語会の最初の会場であった。
 いろんな神が祀られていた。真清田神の姉神「はたり神」があるとは面白い。機織に因んでいる。
                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 28日 22時 08分 01秒

今日の出来事・28日

 朝、09時30。朝食。
 10時。世話人らと、レストラン「織部亭」でエスペレッソコーヒーを飲む。
 小さな泡がどっさりとあるイタリアのコーヒー。

 ここのオーナーは昨夜の会にも来てもらっている。
「うちの店のコーヒーは富士コーヒーです」
「え!」
「コーヒー小咄も呼んでます」
「わー、嬉しいな」

 10月に名古屋で東海地区税務広報誌の新春対談の録音をすることになっている。終えたら、ここまできて、ここで食事をしよう。

 土産に陶器を貰う。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 28日 22時 02分 10秒

今日の出来事・27日

 終えて控え室で、コーラスの少女たち(高校生、OGの大学生)と歓談。

 みな、しっかりした言葉使いでなかなかいい。

 落語とのコラボの約束をする。

                      圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 28日 22時 00分 26秒

今日の出来事・27日

 会場は金豊館。[寿限無][十徳][叩き蟹]。

 由緒ある料理屋。
 昔、この辺は起こし港と言われたとか、、、、。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 28日 21時 59分 08秒

今日の出来事・27日

 一宮古典落語を聞く会へ。夕方4時、一宮の駅に出迎え。出迎えのUさんの車に乗り込む。
 と、早速、コーラスが流れてくる。
「日本語がはっきりと聞き取れるのがいいね」というと、宇野さん嬉しそうに「そうなんですよ。100人のコーラスでここまではっきりと日本語を伝えるのすごいことなんですよ」と。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 28日 21時 57分 41秒

今日の出来事・26日

 一日、宿。

 これも、辛いもの、、、、。

                      圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 28日 21時 56分 50秒

今日の出来事・25日

 終演後、宿のサンホテルまで送ってもらう。
 名古屋でお世話になっているKさんに電話すると「大甚で飲んでるから」とのこと。
 伏見駅の側。宿から近い。出掛ける。昭和初期からの店。勘定は5玉のそろばんではじく。

 あと、カラオケのみつこで「東京の花売り娘」を歌う。録音したのをもらう。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 28日 21時 54分 51秒

今日の出来事・25日

 久しぶりの名古屋だったので、事前に連絡しておいたら、友人、知人が駆けつけてくれた。

 電通のHさんと友人。あたしの小学校の学友の兄のYさん。
 土産までもらって、おかげで、宿で食べ食べ道中。

                圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 28日 21時 51分 54秒

今日の出来事・25日

 講演で、あえて、こうも言った。

「各社が落語を掲載するようになってとてもいいことである」
「教科書に落語を載せるなら、読み物としてではなく、教育出版のように生の落語に近い文体で載せてもらいたい」と。

                  圓窓 

圓窓 さん 2006年 05月 28日 21時 51分 53秒

今日の出来事・25日

 講演で、あえて、こうも言った。

「各社が落語を掲載するようになってとてもいいことである」
「教科書に落語を載せるなら、読み物としてではなく、教育出版のように生の落語に近い文体で載せてもらいたい」と。

                  圓窓 

圓窓 さん 2006年 05月 28日 21時 48分 06秒

今日の出来事・25日

 日進市教育研究会総会で「記念講演と落語」15:15〜16:20。
 会場は日進市民会館大ホール。1100人は入るという所で半分の入り。教職員700人ほど。

 教育出版のあたしの落語掲載の教科書は採択してない地区だが、採択している東京書籍の教科書にも落語[寿限無]が載っているので、講演にはいい機会。

 反応はよし。
「保護者という言い方は直さなければならない。親は最高責任者である」というと、一斉に拍手があった。

                      圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 28日 17時 43分 50秒

 旅から帰ってきました。

 日進市、一宮市と、、、、、。

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 24日 22時 14分 24秒

今日の出来事・24日 その6

 帰り、ファミリーマートへ寄って、食料を確保。
 ブルガニヤのヨーグルトも

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 24日 22時 12分 43秒

今日の出来事・24日 その5

 ビッグカメラでインクを買う。
 その足で窓門会の会員のM宅へ。
「封筒の印刷を」とお願い。
 かみさんも出てきて、「もらい物ですが、どうぞ」と福砂屋のカステラを土産にいただく。

 文明堂より福砂屋を好むあたしは、ニンマリ、

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 24日 22時 10分 14秒

今日の出来事・24日 その4

 インクを仕入れたいのでビッグカメラへ回る予定。 楽屋の前座から「ビックカメラは9時までやっている」と聞かされたので、池袋の店へ向う。
 
 池袋付近の六又交差点で信号待ちしていると、右手に黒くて大きい「十徳」という字。
 なんであろうとよく見ると「めん工房」とも謳っているらーめん屋。
 
 一度、食べにいかなくちゃ、、、、。

             圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 24日 22時 08分 12秒

今日の出来事・24日 その3

 高座から降りると、圓菊さんはまだ来てない。
 ことによると、圓菊は休みと決っていて、代演者が来ることになっていたのか。しかし、その代演者も来ていない。

 楽屋一同で、
「圓菊は来ない。代演者の来ない。来ない、来ないで、誰もいない」
                   圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 24日 22時 06分 18秒

今日の出来事・24日 その2

 浅草演芸ホールへ。
 楽屋入りすると、あたしのあとの出演の圓菊さんががまだ来ていない。とりあえず高座で[十徳]。

 [十徳]は、「ようだ、ようだで、やぁだ」「みたい、みたいで、むたい」「にてる、にてるで、よってる」「とうり、とうりで、二十通り」「一致、一致で、二進も三進もいかなくなった」というクスグリがある噺。

 客席に雷鳴が響いて来るたびに客はそわそわ。
 そこで、アドリブで「外はごろごろ、ごろごろ。だから、56(五郎)に(五郎)で十郎」とやって笑いをとる。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 24日 22時 01分 55秒

今日の出来事・24日 その1

 下席は浅草演芸ホール、吉窓と交互の出演。
 今日はあたしの番。
 窓輝がいないので、自ら運転して。

 ついでに用足しをしようと、まず、多慶屋で窓門会用の封筒を購入。
 雷雨の中の運転は緊張する。

                   圓窓

# 窓輝がいないので、自ら運転して用足しをしながら浅草演芸ホールへ。
   まず、多慶屋で窓門会で使う封筒。

圓窓 さん 2006年 05月 24日 15時 17分 46秒

06年5月23日
今日は何の日小咄「ラブレターの日」

# 松竹が制定。「こい(5)ぶ(2)み(3)」(恋文)の語呂合せと、浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』の公開初日であったことから。

$「ラブレターの日って、映画と関係があったんだね」
「同時にフアンもあったようだ」
「ラブレターだけに、封を切らずに破られることもあるんじゃないかって」

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 23日 14時 57分 49秒

今日の出来事・23日

 日大[町内の若い衆]。

 高座体験をさせて、それを今期のテストをする、と正式に発表した。

 どうなるか、楽しみ、、、、。

                      圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 23日 14時 55分 53秒

 権太楼の弟子の三太楼が師弟の縁を切って、落語協会を離れて行ったらしい、、、、、。

 噺の筋はいい子だったのに、、、、残念。
 師弟関係って、夫婦の関係よりもろいのか、、、。

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 23日 14時 52分 31秒

今日の出来事・22日

 浅草演芸ホール[おはぎ大好き]。今日も窓輝の運転。
 終って、三階の楽屋で稽古。蝠丸に[お花半七・下]、小蝠に[叩き蟹]。
 後日の稽古を頼みにきた笑生もついでに座らせて聞かせる。彼には以前、[叩き蟹]を教えている。
 稽古のお礼に貰った松崎煎餅、旨し。

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 22日 15時 11分 35秒

06年5月21日
今日は何の日小咄「小の日」

 # リンドバーグ翼の日1927(昭和2)年、チャールス・リンドバーグがパリに到着し、大西洋無着陸横断飛行に成功した。

$「海を股にかけたんだね」
「いいや、翼にかけた」

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 22日 15時 10分 42秒

06年5月22日
今日は何の日小咄「ガールスカウトの日」

# ガールスカウト日本連盟が制定。
1947(昭和22)年、第2次大戦で中断されていた日本のガールスカウトを再興する為に準備委員会が発足した。ガールスカウト日本連盟が結成されたのはその2年後だった。
日本でのガールスカウト運動は、1920(大正9)年に東京で結成された「日本女子補導団」が始りとされている。
#「スカートをはいている女を見ないよ」
「男と同じようにズボンだね」
「いずれ、ガールジーパンの日の制定をするだろう」

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 22日 14時 21分 02秒

06年5月20日
今日は何の日小咄「東大寺焼した日」

# ローマ字の日財団法人日本のローマ字社(NRS)が1955(昭和30)年に制定。
ローマ字国字論を展開した物理学者・田中舘愛橘の1952(昭和27)年5月21日の命日に因み、きりのいい20日を記念日とした。

$「21日が命日なのに、1を嫌って20日をローマ字の日にするとはね。納得がいかないなぁ」
「ローマは一日にしてならず、さ」

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 22日 14時 09分 57秒

06年5月19日
今日は何の日小咄「桶狭間の戦いの日」

# 1560(永禄3)年5月19日(新暦6月12日)、桶狭間の戦い。織田信長(2500人)が桶狭間山附近の田楽狭間で休憩中の今川義元(25000人)を急襲し討ち取る。10分の1の軍勢が勝った。

$「今川軍は田楽を肴に飲めや唄えやで、楽しんでいた」
「そこを10分の1の軍勢がが襲ったんだ」
「買った織田軍が今川焼きを楽しんだ」

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 22日 13時 54分 11秒

06年5月18日
今日は何の日小咄「言葉の日」

# ことばの日「こ(5)とば(18)」の語呂合せ。

$「言葉の日って、ただ語呂合わせ? どっかでイベントをしているのかな?」
「あまり聞かないね」
「口は禍の門って言うから、よけいなことは口にしないのかな」
「歯は禍の垣根になるね」

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 22日 00時 36分 45秒

圓窓より宣伝。

“ 金子みすゞを落語として ”
圓 窓 初演  「 三 つ の 鈴 」
+++++++++++
対   談
矢崎節夫(みすゞ記念館館長)

三遊亭圓窓

2006年6月3日(土)14時00分 開演
====================
会場 文京シビックセンター 4階ホール
(地下鉄・丸の内線「後楽園駅」下車1分・大江戸線「春日駅」下車1分)
T 03−5803−1113
参加費 前売り 2000円 / 当日 2100円
チケット・問合わせ
みすゞコスモス T3200-7795

 よろしく、、、圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 21日 20時 12分 01秒

今日の出来事・21日

 浅草演芸ホールで[板橋へ]

 先日、コミカレでやった、池袋の昔話。
 [向うへ]を改題して[板橋へ]と。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 21日 20時 07分 39秒

今日の出来事・21日

 下席は浅草演芸ホール1815分上がり。

 窓輝に運転してもらって、通う。

 浅草は三社祭で賑わっていた。

                    圓窓

# 窓輝の運転で浅草演芸ホールへ。[板橋へ]。

圓窓 さん 2006年 05月 21日 20時 05分 16秒

今日の出来事・21日

 すっかり寝込んでしまって、地蔵堂句会から電話があった。
 ああああ、、、、、。
 何度目だろう、、。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 21日 19時 38分 28秒

今日の出来事・20日

 九品院のお施餓鬼。30名。寺に伝わる[蕎麦喰い地蔵]を60分。

 控え室の本棚に「今昔物語の特集本」があったので、読ましてもらう。
 芥川龍之介が「これは文学性の高い古典書だ」の評から多くの作家が取り上げ始めたという。
 永井氏にも「新今昔物語」があると記されていた。

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 19日 19時 48分 42秒

今日の出来事・19日

# 夕方、池袋のカフェド巴里で打ち合わせが2件。
# 5時、JULAのKさんと、来月3日のいすずトークの打ち合わせ。創作噺を予定しているので。

# 6時、サイト師の日比野さんと。
 「いろんな業界へ落語の授業を拡げたいのですが」と。
 いい話なり。

                    圓窓


圓窓 さん 2006年 05月 19日 19時 45分 35秒

今日の出来事・19日

# 窓輝の運転で東十条病院へ。
  去年の入院証明書を申請に。
  担当だったH看護士に会おう。
  コラボのCDをプレゼント。
                   圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 19日 19時 43分 06秒

今日の出来事・17日

 コミカレ。
 圓窓[澤蔵司蕎麦稲荷]
 圓窓[向こうへ]。これは池袋の昔話。
 窓輝[近日息子]。

                 圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 18日 00時 41分 00秒

06年5月17日
 今日は何の日小咄「プッシュホン電話、発売」

# 1968年押しボタン式の電話機発売。翌年4月にプッシュホンと命名

$「指圧をやりにいったんだが、笑っちゃったよ」
「体を触られてくすぐったかったの?」
「そうじゃないんだよ。終ってから自宅にれんらくしようと思って電話をかりたんだよ」
「うん」
「未だにダイヤル式の電話だったよ」
                     圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 18日 00時 33分 25秒

06年5月16日 今日は何の日小咄「旅の日」

# 日本旅のペンクラブ(旅ペン)が1988(昭和63)年に制定。
1689(元禄2)年3月27日(新暦5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立った。せわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直す日。

$「その旅は一人で行ったの?」
「弟子と二人さ」
「誰?」
「曾良が最適だということで」
「どうして最適なの?」
「旅のソラ(空・曾良)さ」

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 17日 12時 58分 43秒

さんパパさんへ。

>> 謎がけに挑戦
「椅子」と掛けまして
「見上げてごらん夜の星を」と解く
そのこころは、「木製(木星)もあります」(おそまつでした)

  うまい!!!!!

  そう言われてみると、椅子の上でセイザ(正座・星座)している老婆を見かけることがありますね。

                  圓窓
 

さんパパ さん 2006年 05月 17日 10時 12分 28秒

謎がけに挑戦
「椅子」と掛けまして
「見上げてごらん夜の星を」と解く
そのこころは、「木製(木星)もあります」(おそまつでした)

圓窓 さん 2006年 05月 16日 17時 21分 49秒

今日の出来事・16日

 日大の「落語の授業」。
 「民話について」
 民話は落語よりも古い話芸と言ってもいい。

 前年度まで学生にはペーパーテストをやってきたが、今年度は実際に「話す」ということをやらせようと思っている。

 はじめてのことである、、、。
 果たして、、、、。

                    圓窓 

圓窓 さん 2006年 05月 15日 17時 53分 20秒

 電話があって、6月24日(土)に、北区の十条台小学校の5年生を対象に「落語の授業」をすることになった。
 この一年、「伝統と児童たち」ということで落語を含めた授業を展開するという担任の先生の声。

 嬉しいじゃないか、、、。

                      圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 15日 17時 06分 39秒

06年5月15日
今日は何の日小咄「ヨーグルトの日」

# ヨーグルトを研究したロシアのメチニコフ博士の誕生日。
メチニコフ博士はブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためであることを突き止めた。また、免疫に関する研究によりノーベル生理学・医学賞を受賞した。
明治乳業が制定したが、現在では特にイベントは行っていない。

$「明治乳業が制定したのに、今はなんにもしてないとか」
「でも、会社はまだヨーグルトは売ってるよ」
「会社の寿命は伸ばしたいのだろう」

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 15日 14時 35分 02秒

06年5月14日 今日は何の日小咄「温度計の日」

# 水銀温度計を発明し、華氏温度目盛り(°F)に名前を残すドイツの物理学者ファーレンハイトの、1686年の誕生日。

$「このファーレンハイトのおかげで、温度をとるようになった」
「感謝の拍手しよう」
「今度はあたしがオンドをとろう」
「?」
「三本締めの音頭さ」

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 15日 14時 25分 01秒

 14日の落語っ子連の稽古会での謎がけのレッスン。
「椅子」と掛けて、

 「自然破壊」と解く。その心は「電気が通じるとお終いです」   円ドル
「無名な夫を支えてきたが、売れてきたら離婚された糟糠の女」と解く。
 その心は「踏み台にされました」 まど女
「倒産寸前の会社」と解く。
 その心は「畳んで仕舞われることがある」 まど女
「新谷の歌」と解く。その心は「スバル(昴・座る)」      円フラン
「発車間際のホーム」と解く。
その心は「急いでカケ(掛け・駈け)たくなる」 美佳
「人間以外が座る」と解く。その心は「猿の腰掛」
  清女
「会社に入って15年」と解く。
その心は「ほんの腰掛のつもりだった」 まど深(欠席)

 他にも多数、でました。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 15日 14時 19分 20秒

 鏡花全集「親子蕎麦三人客」について、、、。

 三人の客の一人が、今晩、この蕎麦屋に泥棒に入ろうと下見、仕掛けに来ている、という導入。
 その小説は、泥棒に入るまでは描かれてなくて、創作するには中途半端なんで、、ちょいと困っている。

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 15日 14時 15分 05秒

でぇしょやの弥助さんへ。

>>「鏡花の本はいつ来るだろう」
「今日か、明日か、、、」(笑)

  翌日には手に入りました。早いですよね、、。
  なにごとも、こうだといいですがね、、、。(笑)

                     圓窓

でぇしょやの弥助 さん 2006年 05月 15日 01時 24分 50秒

「鏡花の本はいつ来るだろう」
「今日か、明日か、、、」(笑)

圓窓 さん 2006年 05月 14日 17時 09分 42秒

今日の出来事・14日

 取り寄せを頼んだ本がきていそうなので、図書館へ。
 きていた。鏡花全集。

 「親子蕎麦三人客」
 ごく短編、、、、。

 あまり面白さはない、、、、、。
 他の短編も読みでみるか、、、、。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 13日 17時 42分 10秒

06年5月13日
今日は何の日小咄「愛犬の日」

# FCI(国際畜犬連盟)デージャパンケンネルクラブ(JKC)が1994(平成6)年に制定。

$ 犬に言葉をかけた。
 「愛犬の日のことを広く世間に知らせたいですね」
 「もちろん、そうしたいですよ」
 「外へ出てやりましょうよ」
 「でも、われわれ犬は世間に出ると言っても、いつもたった三歩(散歩)だけなんです」
                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 13日 17時 32分 07秒

06年5月12日
今日は何の日小咄「海上保安の日」

# 海上保安庁が1948(昭和23)年に、「開庁記念日」として制定。2000(平成12)より「海上保安の日」に改称。
 1948(昭和23)年、海上保安庁が運輸省(現在の国土交通省)の外局として開庁し、初代長官の手により庁舎屋上に庁旗が掲揚された。

$「あたしの友人に海上保安庁に勤めている男がいてさ」
「偉いね」
「子供の頃から海が大好きだったんだって」
「たぶん、そうだろうね」
「三十越しても未だに独身でね。『海が恋人だ』って言っている」
「その恋に溺れないことだな」
                     圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 13日 17時 10分 16秒

今日の出来事・13日

 雨。
 町内の図書館へ。

 過日、ソバリエのHさんより「鏡花の作品に『親子蕎麦三人客』がある」と教えてもらったので、、、、。
 以前、鏡花全集を借りたことがあるので、雨中、出かけたのだが、、
 なんということか、その全集はない、、、、、。
 片付けられたか、、、、。

 館内のパソコン端末で検索すると、豊島区の中央図書館にあるというので、取り寄せてもらうことにした。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 12日 20時 07分 01秒

今日の出来事・12日

 IPOD用の「ーーー組曲・第2弾『色恋篇』」をニッポン放送のスタジオで録音。

 終って、M制作オーナーからの招待。
 地下二階のレストラン「綴」で関係者一同が昼食を馳走になる。
 あたしは「鉄火丼」。
 これには前菜、デザート、コーヒーが付く。

 旨し、旨し、、、、。
 ご馳走さま、、、、、。

 この先、落語の授業用の落語のUPを企画しようと、話し合う。

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 11日 22時 39分 11秒

06年5月11日
今日は何の日小咄「ジーパンの学生は出て行け事件の日」

# 1977年。大阪大学文学部で非常勤講師フィリップ・ベーダが「ジーパンの女の子は出て行け」と発言。
抗議の女子学生が教室に押しかけ、25日ベーダは辞任を表明

$「〇〇先生は、ジーパンを履いている学生、気になりますか」
「あたしは全然、気になりません。ただ……」
「ただ、なんですか?」
「ジーパンを脱ぎ出した学生には『出て行け!』と言ったことがあります」

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 11日 22時 25分 58秒

06年5月10日
今日は何の日小咄「日本気象協会創立記念日」

# 1950(昭和25)年、日本気象協会(JWA)が「気象協会」として創設された。
気象協会は1966(昭和41)年に関西気象協会・西日本気象協会と合併し、現在の名称になった。気象情報の伝達・配布、気象調査、気象知識の普及等を行っている。

$「気象って字を見ているうちに、『象の気持ち』って思えるようになった」
 「インドとアフリカの天気が気になるかな……?」

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 11日 19時 47分 43秒

06年5月9日
今日は何の日小咄「アイスクリームの日」

# 日本アイスクリーム協会が1965(昭和40)年に制定。
1869(明治2)年、町田房蔵が横浜の馬車道通りに開いた「氷水屋」で、日本初のアイスクリーム「あいすくりん」を製造・販売した。
1人前の値段は2分、現在のお金で約8000円と大変高価な物だった。

$「アイスクリームの値段は高かったが、珍しさもあって、売れた」
「なかには、借金をしてまで買った人もいた」
「その利息は」
「やっぱり高利(氷)でした」

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 11日 19時 04分 57秒

5月8日 今日は何の日小咄「松の日」

# 日本の松を守る会が1989(平成元)年に制定。
1981(昭和56)年、初めて同会の全国大会が開催された。
日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護して行くことを目的としている。

$「今まで松の日はなかったんだね」
「やっと、制定されたよ。当人が前々から希望していたんだけど……」
「当人って?」
「松自身さ」
「松が『松の日』にしてくれって、言ったの?」
 「うん。ところが、なかなか決らなかったもんで、松がひねくれちゃってさ」

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 11日 18時 55分 59秒

5月7日 今日は何の日小咄「粉の日」

# 粉「こ(5)な(7)」の語呂合せ。
小麦粉等、食料としての粉の有用な利用方法等をアピールする日。

$「記念の日を制定するのはいいが、この先が心配だね」
 「紛糾とか……?」
 「粉々になるとか……さ」

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 11日 14時 58分 51秒

一日一句 5月

1日
振り向きて角曲がる人春惜しむ     圓窓
2日
夏めくや湯上がりのまま長電話     圓窓
3日
洗顔の前に水に飲む薄暑かな      圓窓
4日
解かれたる粽の糸の絡み合ふ      圓窓
5日
なによりの風を入れたる夏料理     圓窓
6日
古女房いざ生卵冷奴          圓窓
7日
貰ひたる梅干の瓶捨てられず 圓窓
8日
サングラス取りて道きく渡世人     圓窓
9日
妻の愚痴背に聞き流し夏の月      圓窓
10日
夏の日や真正直な人の来る       圓窓
11日
ブランコの鎖の匂ひ手に残る      圓窓

 もう台風発生のニュースがあったが、、、、。

                  圓窓


圓窓 さん 2006年 05月 09日 19時 20分 03秒

さんパパ さんへ。

>> 落語とギターの組曲
さっそく購入させていただきました。

 え!!!! 本当ですか?
 あたしの知った限りでは、最初のダウンロード者です。
 最初で最後の人にならないように、祈念していますが、、、、(笑)

>>「落語とギターの組曲を聴いてから、いいことばかり続くのだけどどうしてだろう。」
 「それは、げん(弦)がいいからだ。」

 巧い!!!
 ギターは「小さなオーケストラ」と言われています。
 今後ともよろしく、、、。
                     圓窓

 

さんパパ さん 2006年 05月 09日 10時 21分 40秒

落語とギターの組曲
さっそく購入させていただきました。

 「落語とギターの組曲を聴いてから、いいことばかり続くのだけどどうしてだろう。」
 「それは、げん(弦)がいいからだ。」

圓窓 さん 2006年 05月 08日 21時 39分 20秒

今日の出来事・8日

 三遊亭円弥葬儀。
 踊っている遺影が正面に、、、、、、。
 棺の中の顔は、心なしか笑っていたように見えた。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 07日 23時 19分 40秒

今日の出来事・7日

 伝通院の別当である慈眼院の「澤蔵司稲荷」の石垣改築落慶式で、伝説の「狐が蕎麦を食べた」話を落語化して初演。

 ソバリエの連中も駆けつけてくれた。
 40年前の大山高校落研の一人が「ここで護摩をたいていただいて、乗り越えたことがありまして、それ以来、ここへ」と。40年前、彼に落語指導したことがあったらしい。縁である。

 伝説の中の近くの蕎麦屋「萬盛」の縁者ともお会いできて、嬉しい。

 終って、ソバリエの連中と池袋の和邑へ。
 日曜日なので、近くでは営業の蕎麦屋がなかったもので、、、。

 腰は辛かったが、有意義な一日であった、、。
                   圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 06日 14時 33分 05秒

5月1日 今日は何の日小咄「扇の日」

# 京都扇子団扇商工協同組合が1990(平成2)年に制定。『源氏物語』では女性が光源氏に扇を贈っていることから、「こ(5)い(1)」(恋)の語呂合せ。

$「寄席の中で芯になるとこは?」
 「新宿の寄席だろう」
「あの末広亭? どうして?」
「寄席の中の扇だもの。末広は」
「扇がどうして、芯になれるの?」
「骨があり、要もあるからさ」
                圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 06日 14時 26分 48秒

5月2日 今日は何の日小咄「郵便貯金の日」

# 郵政省(現在の日本郵政公社)が1950(昭和25)年に制定。
1875(明治8)年、東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始した。

$「郵便局に大事な金を預けるんだね。安全かな?」
 「そのとき、臍繰りと言わないほうがいいらしい」
 「どうして?」
 「私腹を肥やす人がいる」

                   圓窓


圓窓 さん 2006年 05月 06日 14時 14分 32秒

5月6日 今日は何の日小咄「ゴムの日」

# 「ゴ(5)ム(6)」の語呂合せ。ゴム製品のPRのために制定。

$「そんな日があったんだ」
  「前々から考えていたんだって」
  「いろいろ規則があるそうで」
  「締め付けがあるさ」
                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 06日 14時 04分 18秒

06年5月5日 今日は何の日小咄「端午の節句」
 # 邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べる。
「端」は物のはし、つまり「始り」という意味で、「午」は「五」に通じることから、元々「端午」は月の始めの五の日のことだった。その中でも数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになった。
日本ではこの日、男性は戸外に出払い、女性だけが家の中に閉じ蘢って田植えの前に身を清める神聖な儀式の日だった。
しかし、「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであることから、鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝うようになった。

 $「鯉幟を立ててから、倅のやつ、朝、自分から起きるようになりましたよ。で、庭に出て見上げるんですよ。幟を」
  「コイ(恋・鯉)に目覚めたんだろう」

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 06日 14時 00分 24秒

06年5月4日 今日は何の日小咄 「ラムネの日」
# 1872(明治5)年、東京の実業家・千葉勝五郎が、ラムネの製造販売の許可を取得した。中国人のレモン水製造技師を雇い製造法を学んだ。
$「ラムネとサイダーの違いは?」
 「その語源から言うと、ラムネはレモネード、サイダーはシードル(リンゴ酒)です」
 「栓の仕方も違うね」
「はい。ラムネは、ビー玉で内側から栓をしています。サイダーは、王冠で外側から栓をしています」
「漏れることはないの?」
「そりゃぁ、セン(栓・選)に漏れることはありますよ」
                     圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 06日 00時 47分 02秒

でぇしょやの弥助さんへ。

>> まねっこで、、、
粗食は「逮捕に始まって保釈で終わる」
恋愛は「妄想に始まって現実で終わる」
農業は「土に始まって土で終わる」
野球は「一回に始まって九回で終わる」
寿司は「玉子に始まって玉子で終わる」
創作は「努力に始まって努力で終わる」
改革は「感動に始まって口先で終わる」
酒宴は「乾杯に始まって上司の悪口で終わる」
喫煙は「好奇心に始まって大病で終わる」
博打は「見に始まって見に終わる」
私の仕事は「気分で始まって気分で終える」(笑)

 随分出来ましたね、、、、。
 同じで終るか、違って終るか、、、、。
 これからいろいろ考えながら、創作の作業をしよう、、、。

                     圓窓

でぇしょやの弥助 さん 2006年 05月 05日 20時 19分 48秒

まねっこで、、、

粗食は「逮捕に始まって保釈で終わる」
恋愛は「妄想に始まって現実で終わる」
農業は「土に始まって土で終わる」
野球は「一回に始まって九回で終わる」
寿司は「玉子に始まって玉子で終わる」
創作は「努力に始まって努力で終わる」
改革は「感動に始まって口先で終わる」
酒宴は「乾杯に始まって上司の悪口で終わる」
喫煙は「好奇心に始まって大病で終わる」
博打は「見に始まって見に終わる」
私の仕事は「気分で始まって気分で終える」(笑)

圓窓 さん 2006年 05月 05日 15時 01分 11秒

貸してもらった佐藤和夫著「佐藤和夫俳論集」から。

 「おくのほそ道」は船で始まって船で終る、という評に納得。

 狂言は「猿に始まって、狐で終る」
 落語は「寿限無にはじまって、ぞろぞろで終る」
 釣りは「鮒に始まって、鮒で終る」
 俳句は「手に始まって、足で終る」
 理想人間は「泣いて生まれて、笑って死ぬ」

 あとなにかあるかね、、、、。
                   圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 04日 13時 43分 55秒

 町内に我楽多文庫という書店がある。
 住宅地の中の店である。
 月々、俳句の本などをそこから配達してもらって定期購読している。

「この本、お貸しします」
 と持ってきてくれたのが、佐藤和夫著「佐藤和夫俳論集」
 半分ほど、読んだが、面白い。
「俳句」を「ハイク」として海外へ広めた早稲田の教授。

 乞食を道中している芭蕉とは知らずに、素人集が句会の仲間に入ることをすすめる話が載っていた。
 事実ではないのだが、噺になりそうだ、と感動。

 我楽多文庫にお礼を言わなくては、、、。

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 02日 21時 44分 09秒

一日一句  溜め句

21日
佐保姫や初恋醸す風を吐く      圓窓
22日
片栗の花を愛でたく妻を待つ     圓窓
23日
風のなき日の鯉幟寄り添うて     圓窓
24日
湯上がりの尻に菖蒲の一文字     圓窓
25日
根も枝も庭をはみ出す八重桜     圓窓
26日
春雷や偽装の襞を許すまじ      圓窓
27日
硬かりし草餅焼かれ転がりぬ     圓窓
28日
菖蒲湯やぬるまの中に眠りをる    圓窓
29日
蕎麦たぐる音おほらかに春惜しむ   圓窓
30日
犬駆けてふと立ち止まるり春惜しむ  圓窓

                 圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 02日 21時 28分 14秒

みなさんへ。

 下記の宣伝文にあるように、待望の(圓窓と無弦の二人だけですが(笑))の組曲が配信を始めました。
 「レビュー書き」という感想文を入れるところがあります。
 賑やかしに、よろしく、、、。
             圓窓
--------------------------------------
◎◎ 『落語とギターの組曲・第1弾(圓窓・榎本裕之)』の配信 ◎◎
 PCでもIPODでも聞ける。ソフト「itunens」をダウンロード(無料)。
「ijocky」を検索すればOK。そのあとは「www.ijockey.net」で一発。
代金はカード(クレジット・プリペード)でOK。
近々『圓窓珈琲小咄・その1』『落語とギターの組曲・第2弾』を配信の予定。


圓窓 さん 2006年 05月 01日 19時 18分 01秒

<< 蕎麦のほそ味 >>

 久しぶりに運転をして志木の歯医者。
 帰り、朝霞辺りで「長寿庵」に入り、たぐる。
 とろろせいろ。735円。
 
 以前から店の前は車で通っていたが、入るのは今回が初めて。
 店はふるそうだが、中は広く、メニューの豊富なこと。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 01日 14時 22分 57秒

 このところ、サイト〔圓窓落語大百科事典・だくだく〕にデータをUPしてます。

 なにしろ、溜めにためたもんで、、、、、。

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 30日 18時 56分 37秒

今日の出来事・29日

「圓弥さんが死んだよ」という電話があった。
 肝臓病と戦ってきたのだが、、、、、。

                  圓窓
sんが

圓窓 さん 2006年 04月 29日 15時 58分 52秒

今日の出来事・29日

 ソバリエのほしのさんと打ち合わせ。
 池袋東武の13階、「たつみ」。もちろん蕎麦屋。

 韃靼の「とろろ蒸篭」の大盛りをたぐる。

 5月に伝通院の澤蔵司稲荷でそこに伝わる蕎麦稲荷の創作を披露することになっている。

 ほしさんと久しぶりに蕎麦談義。
「小説の中の蕎麦を集めてます」とほしさん。
「漱石の『猫』に蕎麦の喰い方の能書きをいう場面がある」
「鏡花の『親子蕎麦三人御客』という短編がある」

 早速、帰宅して町内の図書館へ。
 なんと、今日は本の整理のための休館日。
 ああああ、、、、、。

 サイトの青空文庫で「猫」を開く。
 あった、、、、。
 おもしろし、、、、。

 その本の別のページには「饂飩は馬子のくうものさ」とあるのには、笑った。

                      圓窓

                      圓窓
 

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 28日 11時 33分 07秒

 堀江貴文の保釈金が3億円だって。

 あるんだなぁ、お金って、、、、。(笑)

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 28日 11時 30分 30秒

一日一句 
16日
葉桜や裏の垣根の破れしまま     圓窓
17日
ぶらんこに夕日蹴られて暮れにけり  圓窓
18日
泣きっ子の放りだしたる柏餅     圓窓
19日
ブランコの涙の乾くまでこぎぬ    圓窓
20日
落ちてなほ口重ねをる椿かな     圓窓

                 圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 26日 19時 41分 52秒

一日一句 4月の溜め句

1日
散り急ぐ花は明日への旅支度 圓窓
2日
おしめりに腰浮いてくる花見かな 圓窓
3日
捨てられし水を厭ふて花筏 圓窓
4日
散るまひぞ白寿の唄う花見酒 圓窓
5日
おのが影追うてひとひら花の散る 圓窓
6日
降り出しも上がりも知らず春時雨 圓窓
7日
濡れつつもまだ散り切れぬ山桜  圓窓
8日
うつぶせに落ちし椿を活けにけり 圓窓
9日
擦れ違ふ遍路鈴の音残しけり 圓窓
10日
やんはりと窓叩く枝春意かな 圓窓
11日
春の蚊の追はれることもなかりけり 圓窓
12日
囀りや音頭取るもの見当たらず 圓窓
13日
ここ掘れと言われたるごと耕しぬ 圓窓
14日
酔覚めの水に奥歯の干鱈かな 圓窓
15日
受験日やまわり道せよ工事中 圓窓

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 26日 19時 40分 17秒

でぇしょやの弥助へさん。

>> ある大学での会話(笑) 弥助作
学生1「○窓師匠の授業は私語が禁止だそうだ」
学生2「私語の人は退場になるみたいだ」
学生3「私語の人は単位ももらえないかもしれない」
学生4「(勘違いして)じゃあ、ボクは受講できないなぁ、、、」
学生1「どうして?楽しい授業なのに」
学生4「だって、ボクは生まれも育ちも肥後だから、、、」(笑)

 そこで、圓窓が続きを、、、、。
圓窓「学生4は肥後だって? じゃ、芋茎で締め付けてやろうかな」

                   圓窓


でぇしょやの弥助 さん 2006年 04月 26日 17時 05分 06秒

ある大学での会話(笑)

学生1「○窓師匠の授業は私語が禁止だそうだ」
学生2「私語の人は退場になるみたいだ」
学生3「私語の人は単位ももらえないかもしれない」
学生4「(勘違いして)じゃあ、ボクは受講できないなぁ、、、」
学生1「どうして?楽しい授業なのに」
学生4「だって、ボクは生まれも育ちも肥後だから、、、」(笑)

圓窓 さん 2006年 04月 26日 13時 07分 31秒

でぇしょやの弥助さんへ。

>> 雷さまだって。われながら、死語を口走る。(笑)
> 授業中のしごは禁止では?、、、(笑)。

  わかってくれた? 嬉しいね、、、、、、。(笑)

  学生にもこういう会話の楽しさが伝わるといいのですが、、、、、。

                     圓窓

でぇしょやの弥助 さん 2006年 04月 26日 10時 46分 21秒

>雷さまだって。われながら、死語を口走る。(笑)

授業中のしごは禁止では?、、、(笑)。

圓窓 さん 2006年 04月 25日 21時 52分 39秒

今日の出来事・25日

 日大。
 [ぞろぞろ]

 講義中に春雷。
 学生、一斉に目を窓の外へ。
 われはそのほうへは一瞥もせず、講義続ける。

 あとで、ライブに移るとき、支度しながら「そういえば、さっき雷さまがあったなぁ」と。
 雷さまだって。われながら、死語を口走る。(笑)

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 25日 21時 28分 24秒

一日一句 3月の溜り句
21日
枝といふ枝包み込む花盛り 圓窓
22日
花守の肩より三片(みひら)落ちにけり 圓窓
23日
根分けせむ留守の隣の庭伝ひ 圓窓
24日
貰ひたる蝌蚪次々と貰はれて 圓窓
25日
梅が香や鼻の頭の赤みなる      圓窓
26日
花冷へや電話のコールかじかんで   圓窓
27日
門前の枝垂れ桜の払子かな      圓窓
29日
介錯もなく花の散る武家屋敷     圓窓
30日
しんがりに散る花ならむ蕾かな    圓窓
31日
立ち話髮の花びら取り合うて     圓窓

                 圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 23日 16時 06分 01秒

往来座で買った本は、「べらんめぇ言葉を探る」横田貢著、「としまの村ばなし」としまみち草の会。

 その横田貢氏の略歴の中に「立教大学教養学部教授」とあったが、まだご健在だろうか。
 もし健在だったら氏の「べらんめぇ」の生の声を聞きたいのだが、、、。

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 22日 16時 09分 05秒

今日の出来事・16日

 地蔵堂句会。
 会場のセボンが先日、焼失したために千早1丁目公園の電車の中で開く。

 この電車、都営地下鉄の車両。いつ運んだのか、あたしは覚えない。
 借り賃は一両600円。照明、冷暖房つき。
 会合にはもってこいだ。

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 22日 16時 03分 08秒

今日の出来事・19日

 コミカレ。
 [笠の内]。栃木県の教育委員絵画発行した本「話の宝箱」を会員にプレゼント。
 小生の落語[やかん][饅頭怖い]の二席が載っている。
 芥川の「杜子春」も載っている。

 リベロで永井路子先生の本を5冊購入。「歴史をさわがせた夫婦たち」「歴史をさわがせた女たち・日本編」「新・歴史をさわがせた女たち」「平家物語の女性たち」「炎環」
                   圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 22日 15時 57分 59秒

今日の出来事・22日

 狂言の万之丞を偲ぶ会。
 小生、プログラムに思い出話を書いた一人だが、腰の様子から、欠席させてもらった。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 22日 15時 55分 47秒

今日の出来事・21日

 池袋に出たついでに、本屋(西武のリブロ)でまた永井氏の文庫本を5冊。
 東口の往来座という古本屋で豊島区の民話と江戸弁の本2冊購入。
 研究を目指す人にはいい古本屋。

 ここまできたので、蕎麦の和邑へ回ったが、支度中なので、コーヒーを飲みにコージーハウスへ。
 何年ぶりだろう。オートバイを乗り回してた頃の溜まり場でもあった。
 客もなくて店主のS夫人とゆっくりと話が出来た。

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 22日 15時 50分 15秒

今日の出来事・21日

 池袋のスタジオで無弦さんと「落語とギターのための組曲・第2弾」の稽古。ボサノバに乗せて色恋の小咄を6つほど。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 18日 15時 38分 36秒

今日の出来事・18日

 日大の新年度の新学期。
 特異な進学塾(啓進塾)で落語の授業をしている話をして、ライブは[後生鰻]。

 終って、質問が多数。今までにない盛り上がった新学期になった。 

 そうそう。授業のルールとして「私語はレッドカードにする」と。
 「あたしの授業だけではなく、すべからくどの授業もそうしてもらいたい」とも。
 「小学校の4年生の落語の授業では私語はないぞ」とも。
 効き目あるように、この先の工夫もしなくては、、、。

           圓窓


圓窓 さん 2006年 04月 16日 00時 06分 38秒

今日の出来事・15日

 久しぶりに会った、とおうい人が大勢いた。

 落語っ子連のうち、女子が二人、、、。
 
                      圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 16日 00時 04分 38秒

今日の出来事・13日〜15日

 半夏生の会「よむ・はなす・かたる」
 あたしは創作[笠の内]の5高座。
 14日、昼の部
 原作者の永井路子氏が聞きにいらしてくれた。
 感激。
 カーテンコールで客席の氏を紹介。
 氏は椅子から立って、「あたしの小説よりいい。芸ですね」と。
 まぁ、お世辞だろうが。そこであたしが「その小説のほうを書き直しますか」と冗談。
 そして、はねてすぐに受付に回って永井氏にお礼。「先生の作品には落語になりそうなものが、他にもどさりとあるんです。アレンジもしたいのですが」と言うと、氏「そうぞ、どうぞやってください」と有難い返事。

 大きな収穫。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 14日 11時 27分 24秒

今日の出来事・13日

 永井作品の創作なって、今日から公演。

 南阿佐ヶ谷のかもめ座。
 楽屋に便所がない、、、、、、、、。

 だから、飲み食いもままならず、、、、。

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 11日 19時 19分 55秒

でぇしょやの弥助さんへ。

>> ご婦人の話題だけに、ついついミスが出てしまうのでしょう、、、(笑)。

 賛成!

                     圓窓

でぇしょやの弥助 さん 2006年 04月 11日 18時 46分 49秒

ご婦人の話題だけに、ついついミスが出てしまうのでしょう、、、(笑)。

圓窓 さん 2006年 04月 11日 14時 41分 27秒

久しぶりだとミスが多い。
「05年5月21日「婦人参政記念日」」

 ではなく「06年04月10日」です。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 10日 18時 49分 37秒

「今日は何の日」小咄
05年5月21日「婦人参政記念日」

# 1946(昭和21)年。戦後初の総選挙で初めて婦人参政権が行使され、39人の女性代議士が誕生した。

$ 国会の会期中、古老の代議士がご立腹の様子。
 「折角、女にサンセイ権を与えてやったのに、反対ばかりしおって!」

 また再開しました、、、、、。
                   圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 10日 13時 10分 00秒

今日の出来事・9日

 本屋で「日本語の歴史」なんて本の背中見たもんで、ついつい買っちまった。

 江戸弁について、江戸の滑稽本のルビに「ひ」を「し」と言っていた証拠があると、記されていた、。

 「光(しかる)雷」が「叱る(しかる)親父」と同じ音になっている。もちろん、アクセントは違うだろうが、、、。(今でもそう。アクセントは違っているのが正しい)

 そこであたしは帰路の電車の中でこんな狂歌を作った。

 子は常に光る雷目を覆い 叱る親父に目を塞ぎけり

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 08日 01時 44分 02秒

一日一句
 まだやってまぁぁぁつ。
 3月の溜め句。
21日
枝といふ枝包み込む花盛り 圓窓
22日
花守の肩より三片(みひら)落ちにけり     圓窓
23日
根分けせむ留守の隣の庭伝ひ          圓窓
24日
貰ひたる蝌蚪次々と貰はれて 圓窓
25日
梅が香や鼻の頭の赤みかな           圓窓
26日
花冷へや電話のコールかじかんで        圓窓
27日
門前の枝垂れ桜の払子かな          圓窓
29日
介錯もなく花の散る武家屋敷         圓窓
30日
しんがりに散る花ならむ蕾かな         圓窓
31日
立ち話髮の花びら取り合うて         圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 07日 13時 25分 44秒

たまきさんへ。

>> 春だなあ〜って花粉と猫ちゃんたちのアオアオ声でも感じます。いつも触らせてくれない猫ちゃんもこの時期だけは触らせてくれてしあわせでございます。
染井吉野は新緑に入りましたね。
わたしは、ぼんぼりみたいで八重桜も好きです。

  毎年、近くの公園の桜の花びらが風に乗って、二階の窓から舞い込み、階段は段々花筏となります。

>> 珈琲小噺もiPod、PCで圓窓師匠の声で聴いてみたいです。

 是非ともきいてください。

>>↓富士コーヒーの圓窓師匠のページです(検索してみました)
http://www.fujicoffee-bean.com/10_monogatari.html
イラストも圓窓師匠に似ていてとても味があって、かわいいですよ〜!

あと期間限定でネットで聴くことができる圓窓師匠の落語があります↓
http://121ware.com/navigate/learn/pasolife/meien/index.html
4月10日までです。演目は「権兵衛狸」です。
わたしはお話の最後がかわいくて大好きです。
とってもおすすめです!

 宣伝ありがとうございます。

                     圓窓




たまき さん 2006年 04月 06日 12時 58分 27秒

こんにちは。圓窓さま、お元気でしょうか?
春だなあ〜って花粉と猫ちゃんたちのアオアオ声でも感じます。いつも触らせてくれない猫ちゃんもこの時期だけは触らせてくれてしあわせでございます。
染井吉野は新緑に入りましたね。
わたしは、ぼんぼりみたいで八重桜も好きです。

珈琲小噺もiPod、PCで圓窓師匠の声で聴いてみたいです。
↓富士コーヒーの圓窓師匠のページです(検索してみました)
http://www.fujicoffee-bean.com/10_monogatari.html
イラストも圓窓師匠に似ていてとても味があって、かわいいですよ〜!

あと期間限定でネットで聴くことができる圓窓師匠の落語があります↓
http://121ware.com/navigate/learn/pasolife/meien/index.html
4月10日までです。演目は「権兵衛狸」です。
わたしはお話の最後がかわいくて大好きです。
とってもおすすめです!

それではまた。どうぞお元気で♪


圓窓 さん 2006年 04月 04日 17時 26分 53秒

今日の出来事・4日

 PCやIPODで聞いてもらおうと、コーヒー小咄を00〜50録音した。
 現在、富士コーヒーニュースに連載中のコーヒー小咄は622。
 できたら、全部UPしたいけど、、、、、。

 よろしく、、、。

                    圓窓
 

圓窓 さん 2006年 04月 04日 12時 12分 38秒

今日の出来事・2日

 落語っ子連の帰り、みんなとイタリアンで腹を満たす。
 帰宅。
 拙宅の近くの公園で町内の花見があるので、顔を出す。
 材木屋だった隠居の「木曾節」と学友Yの「日立替え歌」を聞く。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 04日 12時 09分 04秒

今日の出来事・2日

 落語っ子連の稽古日。
 まど深さんへ[蝦蟇の油の口上]を伝授。
 彼女は「ういろう売り」の口はできるのですぐにできるだろう。

 今月も謎がけの勉強。
 優秀作の披露。

円フラン作
「金メダル」と掛けて、
「極秘情報」と解く。
その心は「秘の丸(日の丸)がつきもの」

円ドル作
「金メダル」と掛けて、
「後ろで泣き出した赤ん坊を急いであやすとき」と解く。
その心は「イナイナイバウァー」

美佳作
「金メダル」と掛けて、
「持たされたお土産の煎餅」と解く。
その心は「ついついかじってしまう」

 これには一同、驚き。
 初心者にしては金メダル級。

 来月の宿題。
 「椅子」と掛けて、、、、。

 みなさんもどうですか?

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 01日 21時 25分 07秒

今日の出来事・1日

 知人の祖父、祖母の法要で「日本工業倶楽部」へ。
 小学校の低学年生が二人いるということで、「寿限無」。
 その子等、その父や母を参加させての「寿限無」もやり、ハッスル。

 この会館は大正9年の竣工で天井も高い。

                       圓窓

圓窓 さん 2006年 04月 01日 21時 20分 55秒

啓進塾 鈴木桂先生へ

 あたしとしても初めての塾での落語の授業でしたので、大いに勉強になりました。
 ありがとうございました。

>> 師匠の語りや生徒とのやりとり、雰囲気の盛り上げ方等、学ぶべきことが多々ありました。

 教師も噺家も人前で話すということですので、基本的に共通するものもあると思います。

>> 落語の授業を終えた生徒の「今まで、人前で笑うことは恥ずかしいことだと思っていたけれど、師匠が『大いに笑っていい』と言ったので、遠慮せず大笑いしたら、とっても気持ちが良かった(主旨)」という感想(発言)が印象的でした。

 その子は、話す・聞く、ということの魅力に触れてなにかを感じとってくれたのでしょう。
 それにしても啓進塾の子たちの集中力はたいしたものですね。
 まあ、落語の授業は1時間で、と思って始めましたが、徐々に伸びて、4回目は1時間半もやってしまった。
 今後も楽しみですね。
 よろしく、、、。

                     圓窓
 

啓進塾 鈴木桂 さん 2006年 04月 01日 16時 49分 48秒

圓窓師匠
 弊塾の四年生を対象とした、四回にわたる落語の講義と実演、誠にありがとうございました。
 普段、小学生を相手に授業をしているものとして、師匠の語りや生徒とのやりとり、雰囲気の盛り上げ方等、学ぶべきことが多々ありました。
 落語の授業を終えた生徒の「今まで、人前で笑うことは恥ずかしいことだと思っていたけれど、師匠が『大いに笑っていい』と言ったので、遠慮せず大笑いしたら、とっても気持ちが良かった(主旨)」という感想(発言)が印象的でした。彼女は、新しい知識を得ただけでなく、とても「大切なこと」を学んだと思います。
 またいらしてくださる日を、生徒ともども楽しみにしております。


圓窓 さん 2006年 03月 31日 22時 28分 22秒

今日の出来事・31日

 啓進塾へ落語の授業。
 4年生への授業は4回やって、これで一区切り。
 あと夏休みに6,5年生を対象とする。

 塾での落語の授業は初めてだったので、勉強になった。
「同じ、寿限無も、いろいろ違うのですね」と担当の鈴木先生の弁。
「寿限無の落語だけでなく、いろんなことを教わりまして、よかった」という児童の感想。

 今日は90分の寿限無の授業。
 児童は終って即、原稿用紙に感想を書き始めた。
 一日置くと、感動も薄らいできて、感想がみな同じようなものになる。そこで、感想文は即、書かせた、という鈴木先生の弁。
 あたしもこれは納得。
 学校ではあとあと書かせることが多い、、、。

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 31日 14時 52分 39秒

でぇしょやの弥助さんへ。

>> 「十徳」のような小さい噺にも改良を加えるなんという、圓窓師匠の意欲たるや、恐れ入ります。。。

 よくできた噺です。
 前座噺にはもってこいですね。

                    圓窓

でぇしょやの弥助 さん 2006年 03月 30日 21時 51分 53秒

>浅草演芸ホールへ代演。「十徳」。

「十徳」のような小さい噺にも改良を加えるなんという、圓窓師匠の意欲たるや、恐れ入ります。。。

圓窓 さん 2006年 03月 30日 20時 11分 01秒

今日の出来事・29日

 地蔵堂句会をやっている町内のスナックが火を貰って焼け落ちた。
 自転車に乗って、火事見舞い。

 その店のママさんが路上で力ない声で応対していたが、痛々しい。

                  圓窓














圓窓 さん 2006年 03月 30日 20時 08分 01秒

今日の出来事・30日

 啓進塾へ。
 今日と明日は金沢文庫校。[寿限無]。
 こういう塾でも女の子の方が積極的だ。
「寿限無」のお父さん役、お母さん役をやってくれる人はいないかな、と言っても男の子は「いやだ、いやだ」の声。
 結局、女の子にお父さん役をやってもらう。
 お母さんやくの女の子も上手だった。

                     圓窓

 

圓窓 さん 2006年 03月 30日 20時 02分 53秒

今日の出来事・29日

 浅草演芸ホールへ代演。「十徳」。
 「一年ぶりになる出演だなぁ」と思いながらやってて、仕込みの「一石橋の謂れ」忘れてしまった。

                 圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 28日 14時 17分 15秒

今日の出来事・28日

 今日も啓進塾でほかのクラスの落語の授業。
 「寿限無」。
 ほとんどの子らは「寿限無ーーーーー」を覚えているので、挙手させて高座に座らせ、演らせる。

 その子らに手拭いのプレゼント。
 他の子らから「いいなぁ」の声。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 27日 17時 03分 30秒

今日の出来事・27日

 啓進塾の授業へ出かける。
 27,28日は、戸塚校の四年生。
 子らは学校ではまだ3年生だが、塾ではもう四年生。
 [寿限無]。
 ある子の感想文に「寿限無のいろんなエピソードが聞けてうれしかった」と。
 ライブの前の講義では、「なぜ、寺の和尚さんに頼みにいったか?」「江戸はなぜ火事が多かったか?」など、あたしから質問をして子らに答えてもらった。

 小学校の落語の授業と比べると、反応はちょいといい。質問も感想も多種多様なのはうれしい。

 明日も行く。

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 24日 17時 26分 19秒

一日一句 11〜20日
11日
靴を手に足はしゃぎをる礒遊び 圓窓
12日
昼寝中起こさず寝かさず金魚売り 圓窓
13日
海底に火の国あらむ蛍烏賊 圓窓
14日
最終のバス名月と擦れ違う 圓窓
15日
拾はれてまたほんのりと桜貝 圓窓
16日
光る風戻るや路地の行き止まり 圓窓
17日
三日月の母屋の屋根に刺さりをる 圓窓
18日
名月を枕に山の眠りけり 圓窓
19日
繕ひの母の背丸し月かかる 圓窓
20日
自転車の薙ぎ倒されて春二番 圓窓

                    圓窓
 

圓窓 さん 2006年 03月 22日 16時 13分 02秒

溜りし 一日一句 3月1日〜10日

1日
春めくやたった一つの金メダル     圓窓
2日
向き変へず離れ難しや流し雛      圓窓
3日
敷石をさらに濡らしぬ春の雨      圓窓
4日
雪一尺幅は見渡す限りなり       圓窓
5日
赤信号来る春しばし待たせをる     圓窓
6日
洗顔をふと春風に晒しけり       圓窓
7日
春風や山道と豆絞り干す        圓窓
8日
コンビニの弁当に飛騨の蕪と梅     圓窓
9日
子が親に夢を与えむ受験の日      圓窓
10日
春の日や亡き父の椅子縁に据え     圓窓

   ああ、疲れた 圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 20日 23時 28分 33秒

<< 蕎麦のほそ味 >>

 町内の蕎麦屋「浅野屋」は二月近く休業していた。
 やっと、営業中の貼り紙が出ていたので、大盛りを手繰りに、、、、。

 薬の副作用で、入院してた、、、とのこと。
 この主はあたしよりちょいと歳上、、、。
「この辺で昔を知る数少ない人間になってしまったよ」と主の彼。

 彼の父親の創業なのだが、献立表に「創業昭和10年」と記してあった。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 20日 15時 38分 00秒

今日の出来事・19日

 池袋演芸場[九品院 蕎麦喰い地蔵]。

 ソバリエのHさん夫妻が客席に、、、、、。
 佐賀のうどんをいただく、、、、。
                 圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 20日 15時 36分 11秒

でぇしょやの弥助さんへ。

>> 17日の「写経猿」は、いままでいろいろと圓窓師匠の口演を聞いた中で、一番よかったと思います。
待ってた甲斐がありました(笑)。

  ありがとうございます。
  いいときって、ほとんどないのです。(笑)

                     圓窓

でぇしょやの弥助 さん 2006年 03月 20日 14時 33分 21秒

17日の「写経猿」は、いままでいろいろと圓窓師匠の口演を聞いた中で、一番よかったと思います。

待ってた甲斐がありました(笑)。

圓窓 さん 2006年 03月 19日 21時 37分 22秒

今日の出来事・18日

 連句を途中で抜け出して、通りの向うの母校へ。
 「笑涯楽習の会」

 同期のIさんが「航海」のテーマで講義。
 船乗りだった彼は「こんなことをするのは初めて」と言いながらも初々しく、かつ、わかりやすく面白かった。

「地球の自転と公転の発見はどっちが先?」の質問に「うーーーん、わからない」の答。
「わからなくても地球は回っている」とあきらめる。(笑)

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 19日 21時 32分 46秒

今日の出来事・18日

 連句の会へ。
「眠そうな金魚売りの声」を句にして、と思って書き出すと、
「これ、先月、出しましたよ」と。

 またボケた、、、、。

                       圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 19日 21時 29分 50秒

駒生さんへ。

>> 3月17日池袋演芸場にて、「写経猿」口演。
素晴らしい構成と語りを堪能させていただきました。
有難うございます。

  ありがとうございます。

>> 客席に初めて寄席につれてこられた年配のサラリーマンの方が、「落語は、素晴らしい!」と師匠の口演後、友人と会話しいるのも聞こえてきました。

  ありがたいことです。

>> 体調管理には、お互いに気をつけて、寄席通いをしたいと思う今日この頃です。

  よろしくお願いします。
  なお、http://www.ensou-dakudaku.net/znshu/syakyo.html
に「写経猿」の高座本が載ってますので、覗いてみてください。

                  圓窓


駒生 さん (katsu-yajima@msi.biglobe.ne.jp) 2006年 03月 18日 07時 42分 50秒

3月17日池袋演芸場にて、「写経猿」口演。
素晴らしい構成と語りを堪能させて
いただきました。
有難うございます。

客席に初めて寄席につれてこられた
年配のサラリーマンの方が、
「落語は、素晴らしい!」と
師匠の口演後、友人と会話しいるのも
聞こえてきました。

体調管理には、お互いに気をつけて、
寄席通いをしたいと
思う今日この頃です。

圓窓 さん 2006年 03月 17日 21時 52分 30秒

今日の出来事・17日

 夜は、池袋演芸場[写経猿]。

 先月、朝日ホールでやったときより、よかったかな、、と自賛。
 じゃ、朝日のときは、ひどかったのか、、、。(笑)

                      圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 17日 21時 50分 29秒

今日の出来事・17日

 IPOD用の録音でニッポン放送のスタジオへ。
 ギターの無弦さんとのコラボ。
「ギターと落語のための組曲」

 近々、みなさんにダウンロードをお願いしますよ。(笑)

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 16日 20時 59分 03秒

今日の出来事・16日

 池袋演芸場で早速、昨日の噺をやる。
 タイトルを「薬師開眼」と直した。

 終って、書店リブロへ。
 山西雅子著「俳句で楽しく文語文法」を買いに。
 店員(若い女の子)に問うと、しばらく顔を覗き込まれ、「圓窓さんですね」って、、、、、。

 胸の名札を見たけど親類にいそうもないし、、、。

 結局はその本は置いてなかった、、、、。
 残念、、、。

                      圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 15日 14時 34分 22秒

遅まき・今日の出来事・11日

 群馬県の富士見村の長桂寺へ。
 施餓鬼の前に仏笑落語を「ぞろぞろ」。

 この寺に「落馬薬師」の伝説があると聞いて、むらむらと。
 後日、資料を送っていただいて、創作に取り掛かる。
 来年はその作品の発表をしなくては、、、、。
 嬉しい悲鳴、、、、。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 15日 14時 30分 32秒

<< 蕎麦のほそ味 >>

 13日、池袋演芸場に入る前に「たつみ」へ。
 今日は「普通のせいろ」730円。

 韃靼の饅頭があるというので、帰りがけ訊くと「注文していただいてますので」ということで遅くなりそうなのでやめる。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 15日 14時 28分 15秒

今日の出来事・13日

 夜は、池袋演芸場[十徳]。
 創作の企画だが、[十徳]はちょいと落ちを改良したので、高座にかけてみた。

 客席に母校の文京の後輩のYさんが、、、、。

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 15日 14時 26分 23秒

今日の出来事・13日

 ギターの無弦さんとのコラボをIPODにアップするので、その音あわせ、言葉あわせ。

 秋葉のスタジオで、、、、、、。

 帰り、文具スーパーがあったので、スクラップ帳を買う。

                      圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 12日 21時 07分 11秒

<< 蕎麦のほそ味 >>

 池袋演芸場を終えてから、東武の13階。
 「たつみ」

 店内に「元気百歳 韃靼蕎麦」というキャッチフレーズが貼ってあった。

 韃靼せいろ830円を食す。

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 12日 21時 04分 46秒

今日の出来事・12日

 去年の7月の一門会以来の池袋演芸場への出演。
「新しい噺絵巻き」のメンバーでの興行。
 だから、全部、創作。
 今日のあたしは、「萩褒め」

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 12日 20時 59分 50秒

でぇしょやの弥助さんへ。

>> 仕事でしくじり。。。。
そのおかげで浪曲のラジオ番組を聞き逃す、、、。
がっかりしてしまいました、、、(笑)。

 仕事上のミスはあたしにもよくありますよ、、。(笑)

                     圓窓

でぇしょやの弥助 さん 2006年 03月 09日 22時 42分 08秒

仕事でしくじり。。。。

そのおかげで浪曲のラジオ番組を聞き逃す、、、。

がっかりしてしまいました、、、(笑)。

圓窓 さん 2006年 03月 04日 18時 12分 30秒

今日の出来事・4日

 もう一つ、打ち合わせへ。
 知人の故ご両親の法事で一席するので、その打ち合わせ。

 曾孫さんたちも集るので、それらに対策をも考えているが、、、、。

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 04日 18時 09分 39秒

今日の出来事・4日

 小石川の伝通院の中の沢蔵司稲荷へ打ち合わせ。

 狐が町屋の店へ蕎麦を食べに来た伝説がある。

 それを創作しようと、、、、、、。

 その蕎麦屋へも寄って、稲荷蕎麦を手繰る。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 03月 03日 17時 50分 57秒

ほくりくさんへ。

>> 師匠の俳句が詠めて嬉しくなりました。お元気で頑張ってください。私は五月で古希になります。師匠の俳句と落語を楽しみに生きて行きます。

 読んでくださる人がいるなんて、感激です。
 あたしは古希まで何年かありますが、、、、。

 よろしく、、。

                      圓窓

Return