合気娘 さん 2006年 06月 18日 20時 09分 16秒

「川っ淵の月の光を弾き返しながらーーー」でしたか。
水溜りに月が映っていて、
その上を駆けていくような、そういうイメージで聴いていました・・・

「落語と植物」コーナー、楽しみにしています・・・
調べるのもなんだか面白そうですね。

圓窓 さん 2006年 06月 18日 18時 12分 23秒

圓窓の大きな独り言

 [唐茄子屋]の高座本を仕上げた。
 A5版で56ページにもなってしまった。

 長い、長い、、、、、、。

                     圓窓 

圓窓 さん 2006年 06月 18日 18時 08分 17秒

圓窓の大きな独り言

 合気娘さんの書き込みから、思いついて、学友の「ひろ」さんに相談した。
 地蔵堂句会のメンバーで、植物に詳しい。
 年賀状にはいつも、その薀蓄がある。

 そこで、掲示板に「落語と植物」についての担当をしてもらおうと、相談しました。

 いずれ実現すると思いますので、、、、。
 よろしく、、、。
                     圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 18日 17時 42分 23秒

一日一句 18日

しばらくは無傷や口のさくらんぼ      圓窓

 高級さくらんぼが盗まれたそうな、、、、。

  木が騒げばよかったのに、、、、。(笑)
                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 18日 17時 37分 46秒

06年6月18日
 今日は何の日小咄「考古学出発の日」

# 1877(明治10)年、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者、E.S.モース博士が来日した。
6月20日、モース博士が汽車で横浜から新橋へ向かう途中に貝殻が堆積しているのを発見し、まもなく発掘調査が行われた。これが日本で初めての科学的な発掘調査で、日本の考古学の出発点となった。

$「博士が汽車の窓から貝殻の堆積を発見したって?すごいね」
「乗客が窓から捨てた、食べ終わった弁当の貝殻じゃないかと思ったのでは?」
「まさか」

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 18日 16時 18分 44秒

合気娘さんへ。

>> 若旦那が売りにいくところで、笠の中にあおっぱというものを入れますね。
気になって調べたのですが、なんの葉っぱなんでしょうか。

  古老に聞いてみましょう。
  
  句会で訊いてみましたが、みな「さぁぁぁ」だって、、。(笑)

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 18日 12時 18分 10秒

合気娘さんへ。

>> 昨日、東京落語会の「唐茄子屋」拝聴してまいりました。

  ありがとう。

>> 今回29分でも、吉原田んぼの場面もじっくりやっていただけて・・・
映画を一本見終わったような満足感でした。

  去年の大銀座の会での[唐茄子屋]は一時間近くありましたっけね

>> 師匠のお噺は、映像が浮かんでくるので、不思議な気分になります。
しらたきを結ぶところ、月の水溜りを駆ける場面も良いですね。

  水溜りではなく、「若旦那は川っ淵の月の光を弾き返しながらーーー」だったかな、、、。

>> 若旦那が売りにいくところで、笠の中にあおっぱというものを入れますね。
気になって調べたのですが、なんの葉っぱなんでしょうか。
ちょっとした場面ですが、暑くならないように・・・
思いやるきもちが表れてますね。

  そう言われると、、、、なんの葉でしょうか、、。特定されていませんね。
  うっかりしてました。
  そういう仕掛けをしたことないもんで、、、。
  古老に聞いてみましょう。

  今日、これから、地蔵堂句会。
  古老がいるから、、、、。(笑)

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 18日 12時 11分 19秒

でぇしょやの弥助さんへ。

>> 野球の組み合わせが決まりました。
組み合わせの都合で、
文京高校は2回戦からの登場です。

  ありがとうございます。
  ちょこっとでも駆けつけたいと思っています。

  ところで、弥助さんの高校は?

                   圓窓

合気娘 さん 2006年 06月 18日 00時 00分 14秒

昨日、東京落語会の「唐茄子屋」拝聴してまいりました。
今回29分でも、吉原田んぼの場面もじっくりやっていただけて・・・
映画を一本見終わったような満足感でした。
師匠のお噺は、映像が浮かんでくるので、不思議な気分になります。
しらたきを結ぶところ、月の水溜りを駆ける場面も良いですね。

若旦那が売りにいくところで、笠の中にあおっぱというものを入れますね。
気になって調べたのですが、なんの葉っぱなんでしょうか。
ちょっとした場面ですが、暑くならないように・・・
思いやるきもちが表れてますね。

でぇしょやの弥助 さん 2006年 06月 17日 23時 37分 09秒

野球の組み合わせが決まりました。

組み合わせの都合で、
文京高校は2回戦からの登場です。

東・東京大会2回戦

都文京−足立学園

7月16日(日)午前10時試合開始
会場 府中市民球場


3回戦以降は、相手が未定ですが、
文京高校が勝ち上がった場合の、
試合会場と時間を抜書きします。

(3回戦)7月19日(水)
午前10時試合開始 駒沢球場

(4回戦)7月22日(土)
午後2時試合開始 神宮球場

(ただし、プロ野球が順延の場合、
午前10時試合開始 大田スタジアム)

(5回戦)7月24日(月)
午前10時試合開始 神宮第二球場

(準々決勝)7月26日(水)
午前9時試合開始

(準決勝)7月28日(金)
午前10時試合開始

(決勝)7月30日(日)
午後1時試合開始


(準々決勝以後は神宮球場(本球場)を使用。
いずれも、雨天順延)

情報元は東京都高野連のページ
http://www.tokyo-hbf.com/index.php


神宮本球場で試合ができるといいですね。

圓窓 さん 2006年 06月 17日 23時 35分 01秒

今日の出来事・17日

 やっと、[水神]の高座本ができたので、まづは、
菊千代に送信する。

 今月の21日に鈴本演芸場で独演会で演るそうだ。

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 17日 23時 33分 07秒

06年6月17日
 今日は何の日小咄「おまわりさんの日」

# 1874(明治7)年、巡査制度が誕生した。

$「おまわりさんという呼び方は?」
「任務のひとつで、巡回して歩いたからでしょう」
「望みは?」
「首も回るようにしてもらいたいですなぁ」

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 17日 17時 15分 12秒

圓窓の大きな独り言

 明日のサッカーのクロアチア戦。

 残念ながら日本は負ける。
 1−2 で負けるだろう。

 と、預言者めいたことを言うが、そんな気がする。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 17日 16時 59分 40秒

一日一句 17日

閉じてまた開きて扇子違う風       圓窓

               圓窓


圓窓 さん 2006年 06月 17日 16時 58分 04秒

一日一句 16日

蜘蛛の巣や少しばかりの風はらむ 圓窓

                 圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 17日 16時 55分 21秒

06年6月16日
 今日は何の日小咄「和菓子の日」

# 全国和菓子協会が1979(昭和54)年に制定。
848(嘉祥元)年6月16日、菓子類を神前に供え疫病退散を祈ったという「嘉祥菓子」の故事に由来する。
古代人にとっての菓子は、天然の果物や木の実であり『果子』であったと考えられています。その後、穀物加工の技術が生まれ「餅・団子」が作られるようになり、甘葛煎(あまずらに)など蔓あまちゃを 煮詰めた甘味が生まれたり、米もやしから飴が作られたりしました。

$「洋菓子よりこういう和菓子のほうがヘルシーらしい」
「じゃ、もう一つ食べよう」
「だからと言って、そんなに食べるなよ」
「腹もヘルシー(減るし)」

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 17日 16時 35分 18秒

圓窓の大きな独り言

 一宮市の合唱団と落語[叩き蟹]のコラボで、作曲をお願いしている中川いづみ氏からCDをいただいた。
 ご主人が中川昌巳氏でフルート奏者。

 聞きながら、書き込み、、、、。

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 17日 14時 54分 35秒

圓窓の大きな独り言

 ラジオ、テレビで定期的に落語番組はほとんどなくなった。民間では皆無。
 かろうじてNHKがやっている。
 それも3チャンネル。
「教育テレビ」である。

 落語が「娯楽」の範疇から追い出され「教育」に向っている証左と言ってもいい。
 その事実は認めなくてはならない。

 あたしが「落語の中の教育論」を展開しているの見守ってもらいたい、、、、。

                  圓窓
 

圓窓 さん 2006年 06月 17日 14時 49分 29秒

でぇしょやの弥助さん

>> [唐茄子屋]は、私が落語を意識して聴くようになって最初に手に入れたテープで、圓生師匠の口演でした。
 で、圓生師匠のは「上・下」とはついていなくて、通しでやっていたので、長い噺だと思っていました。

 圓生も時間の関係で上だけでやることもありました。そのほうがおおかったかもしれません。
 圓生から聞かされた芸談ですが、、、、。
「圓朝の弟子で同じく名人であった圓右はおばあさんが得意で、だから[唐茄子屋]は下に重点を置いてやっていた。長屋のおばあさんがよかった」
 と、、、、。

>> その後、何年かして、志ん生師匠の音源の[唐茄子屋]を聞いて、「上」だけやる型もあるのかな、と思っていたんです。が、そういうものでもなさそうですね(笑)。

 今は上だけで演る人がほとんど、、、、。
 あたしも上だけできることはありますが、時間があれば通して上下やります。

 今回の東京落語会のように、29分で演るのは初めてです。

 NHK教育テレビ 3チャンネル
 放送日時 8月26日(土)20時25分
 再放送  8月27日(日)13時40分

                    圓窓

でぇしょやの弥助 さん 2006年 06月 17日 02時 20分 49秒

[唐茄子屋]は、私が落語を意識して聴くようになって最初に手に入れたテープで、圓生師匠の口演でした。

で、圓生師匠のは「上・下」とはついていなくて、通しでやっていたので、長い噺だと思っていました。

その後、何年かして、志ん生師匠の音源の[唐茄子屋]を聞いて、「上」だけやる型もあるのかな、と思っていたんです。が、そういうものでもなさそうですね(笑)。

圓窓 さん 2006年 06月 17日 00時 58分 30秒

圓窓の大きな独り言

 口演後、「風林火山」でおまんま。
 「鰯のてんぷら」がメニューにあったので、注文す。
 年々、鰯は捕れないと聞くので、今のうちに食っておこうと、、、。

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 17日 00時 39分 11秒

でぇしょやの弥助さんへ。

>> 今日は聴きにいかれなくて恐縮なのですが、
「唐茄子屋・下」というのは、
「若旦那が裏長屋に行く」場面あたりからでしょうか。。。

  そうです。その長屋の場面。
  そこから帰宅した若旦那が叔父と共にまたやってくるという、、、。

>> 志ん生師の音源で、若旦那が荷を担いで出た早々、「これからおいおい勘当が解けます、唐茄子屋でございます」
と切っちゃうのがありましたが、、、。

  いい加減ですから、志ん生は、、、。(笑)

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 17日 00時 35分 32秒

今日の出来事・16日

 東京落語会[唐茄子屋]。
 プログラムには[唐茄子屋政談]と記されている。
 
 現在、その政談の場面も残ってないのに、タイトルだけは[−−−政談]って、、、。[唐茄子屋]でいいじゃないか、、、、。
 [かぼちゃ屋]と区別するためというが、そもそも[かぼちゃ屋]は[唐茄子屋]のあとからできたもの。

                   圓窓

でぇしょやの弥助 さん 2006年 06月 16日 22時 15分 21秒

>「唐茄子屋」
>下のほうを重点にしてやろうかと思っている、、、。

今日は聴きにいかれなくて恐縮なのですが、
「下」というのは、
「若旦那が裏長屋に行く」場面あたりからでしょうか。。。


志ん生師の音源で、若旦那が荷を担いで出た早々、「これからおいおい勘当が解けます、唐茄子屋でございます」
と切っちゃうのがありましたが、、、。

圓窓 さん 2006年 06月 16日 16時 16分 33秒

今日の出来事・16日

 これから、東京落語会へ。
 「唐茄子屋」
 下のほうを重点にしてやろうかと思っている、、、。

                圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 16日 13時 39分 54秒

今日の出来事・16日

 歯医者から帰宅せり。
「今晩、録画があるんだから」
 と言ったら、いつもより強めに押し込んでました。

                 圓窓
 

圓窓 さん 2006年 06月 16日 13時 38分 35秒

でぇしょやの弥助さんへ。

>> 高校野球の東・東京大会は、今度の土曜日が組み合わせ抽選です。
師匠の母校の文京高校は、どこと対戦するのか、お楽しみです。

  ありがとうございます。
  シード校ではないのですが、、、、。

  先日、連句の会へ行ったとき、校庭からなにやら掛け声が聞こえてきたので、練習かな、、、と思ってましたが、、、。

 句会の会場は母校の斜前の「マスミギャラリー」なので、、、、。

                    圓窓

でぇしょやの弥助 さん 2006年 06月 16日 01時 00分 40秒

高校野球の東・東京大会は、今度の土曜日が組み合わせ抽選です。

師匠の母校の文京高校は、どこと対戦するのか、お楽しみです。

圓窓 さん 2006年 06月 15日 21時 37分 46秒

今日の出来事・15日

 明日、東京落語会で[唐茄子屋]。同時録画で後日、「日本の話芸」で放映される。

 拙宅でその噺の稽古中、前歯の二本が抜け落ちる。
 明日、朝、歯医者に行かなければならない。
  ゆっくりと寝たいのに、、、、。

 出来事である。

                  圓窓
 

圓窓 さん 2006年 06月 15日 14時 02分 34秒

06年6月15日
 今日は何の日小咄「暑中見舞いの日」

# 1950(昭和25)年、暑中見舞いはがきが初めて発売された。

$「見舞いってというと、怪我や病気を連想するが……」
「洪水にみまわれると、水見舞い」
「天災被害だね」
「家を新築すると、家見舞い」
「これはおめでたいね」
「いい見舞いと、悪い見舞いがある」
「見まい、言うまい、聞くまいにしたいときもあるね」
「猿じゃあるまいし」
                 圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 15日 13時 46分 44秒

一日一句 15日

 待ち人の来たらず夏の風の来る     圓窓

  汗ばんでくる、、、、。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 14日 23時 12分 06秒

圓窓の大きな独り言

 7月17日、紀伊国屋落語会で永井路子作の[笠の内]で口演するのだが、、、。
 演劇と違って、月単位の公演ではなく、たった一日の、一回のあたしの高座。

 些少ながら原作料を受け取っていただく、、。

                圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 14日 17時 57分 05秒

圓窓の大きな独り言

 俳句朝日に、「使って覚えよう『旧かな』入門」山西雅子著の連載が始まった。

 この手の特集はよくあるが、優しく細かく初心者にわかりやすく書かれる連載はあまりない。
 質問をしてみようかな、と思ってしまいそうな文章で読みやすくていい。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 14日 15時 02分 18秒

圓窓の大きな独り言

 この23日に『圓窓「珈琲小咄」Vol.2』の録音をすることになっている。
 なにしろ、小咄といえども50も一遍に録音するので、大変です。
 前回の1のときは、午前中にスタジオを取ったため、午前ボケが払拭できず、途中でスタミナ切れ、、、(笑)
 まるで、12日の日本サッカーみたいに、、、。(笑)

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 14日 14時 51分 33秒

圓窓の大きな独り言

 NHKの衛星テレビで落語の長演することになっている。
 その出し物を[叩き蟹]と決定。(というほどでもないが、、(笑))

 その噺、一宮市の合唱団とコラボの企画があるので、放映があれば、いいことだ、、、。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 14日 13時 31分 34秒

圓窓の大きな独り言

 そろそろ高校野球の予選が始まるんだよねぇぇぇ
 温かくなって腰も軽くなったので、観戦にいきたいなぁぁ。

                   圓窓
 

圓窓 さん 2006年 06月 14日 13時 00分 01秒

一日一句  14日

宿の灯をゆらりはじきて清水かな      圓窓


圓窓 さん 2006年 06月 14日 12時 58分 34秒

06年6月14日
 今日は何の日小咄「アメリカのフラックデー」

# フラッグデー (アメリカ合衆国)1777年、「星条旗」を正式にアメリカ合衆国の国旗と定めた。
アメリカが独立宣言を行った頃の旗にはイギリスの国旗が入っていた。しかし、独立戦争で戦った相手の国の国旗が旗に入っていては国民の士気に影響するということで、ワシントンらがフィラデルフィアの旗作り職人ベッツイ・ロスに依頼し、星条旗を完成させた。第28代大統領ウィルソンがこの日を国民の祝日とした。
また、1914(大正3)年にオリンピック大会旗が制定されたのもこの日であった。

$「最初の頃のアメリカの国旗にイギリスの国旗がはいっていたの?」
「そう」
「独立したので、取ったの?」
「そう」
「じゃ、日の丸にもアメリカの国旗が入っていたのかな……?」
                 圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 13日 22時 44分 41秒

今日の出来事・13日

 [唐茄子屋]の出典は井原西鶴の著作にある、と学生に言ったが、感動する者はいただろうか、、、。
 あたしはそれを知ったとき、感動したのだが、、、、、。

                 圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 13日 22時 33分 12秒

圓窓の大きな独り言

 日大芸術学部の講義は夏のかかりから浴衣を着てやっている。
 毎回、違う柄を選んで、、、、、。

 前回だったか、学生の提出する出席票に書き込みがあった。
「押尾川という字が読み取れ、気になりましたが、、」
 という。

 今日はその訳を説明した。
 もう定年になったが、相撲の親方の名前だと、、、、。

 その部屋が出来たとき、朝稽古を見に行ったことがある。
 そのおり、貰ったもの、、、、。

                 圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 13日 18時 57分 37秒

一日一句 13日

初夏や野菜畑の見ゆる駅       圓窓

 西武池袋線に乗っていると、石神井公園駅辺りから
野菜畑が見え隠れする。
                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 13日 18時 49分 53秒

圓窓の大きな独り言

 日大の廊下の壁に掲示板がある。
 学生たちのつくったチラシが貼付してある。
 中に、ときどき見るのが、「落語に興味のある方へ・まねきねこ」という。

 俗にいう落研とは違うらしい、、、、、。
 どう違うかわからないが、、、、。(笑)

 そのメンバーはあたしの講義は聴講してないようだが、、、。
 真面目に落語を好んでくれればいい、、、、。
                 圓窓
 

圓窓 さん 2006年 06月 13日 18時 40分 33秒

06年6月13日
 今日は何の日小咄「日記の日」

# 1963(昭和38)年、「小さな親切」運動本部が発足した。
その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなって、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が、運動を発足させた。“できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように”、“人を信じ、人を愛し、人に尽くす”をスローガンに運動が進められている。

$「その運動は大きく広がったのかい?」
「ところが立ちはだかったものがあっって、なかなか巧くいかなくなった」
「小さな親切に立ちはだかったのは?」
「大きなお世話なんだよ」

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 13日 18時 35分 40秒

圓窓の大きな独り言

 18日にクロアチア戦。
 ジーコのメンバーをあまりいじりたくないという信念らしきもの。
 信念も使い古してくると新年でなくなる。(洒落)

 民主党の小沢代表みたいに己をがらりと変えてみるのも一案かも、、、。

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 13日 18時 18分 16秒

圓窓の大きな独り言

 ジーコジャパン、惨敗。

 あたしが負けを予想したのは、開幕前。
 ドイツとの親善試合で2−0で勝っていたのが、2−2となって引き分けたときからだった。
 日本中が(特にマスコミが)、「日本はレベルが上った」と有頂天になってしまった。
 違うよ、その気分は、、、、、。

 本番となればどの国だって、必死になってくるはずなのに、日本はブラジルにはあきらめを持ち、他国には自信感、安心感めいたものを持ってしまった。

 そういう天狗の鼻はへし折られやすいものなのだ。
 言わないこっちゃない、、、、。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 13日 18時 02分 39秒

噺のお先マックラ

 都電同士で追突事故。
 JRに負けまいと、、、、、まさか、、、。

 事故の原因は、、、、?
 その都電がシンドラー社の製作ではないとは思うが、、、、。

                 圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 13日 15時 31分 59秒

今日の出来事・13日

 日大へ。
 [唐茄子屋]。
 棒手振りの講義をして、その噺に。

 高座体験の二人目。
 原稿もしっかりしていて、話も落ち着いていて、原稿にないことも話す余裕もあって、よし、、。
 話に落ちもついていた。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 12日 23時 58分 18秒

圓窓の大きな独り言

 結局、1−3 だったが、予想は当たってしまった。
 相撲で言うと、「土俵際で最後の攻めの踏ん張りか、守りの踏ん張りか」だ。
 結果、攻めの踏ん張りが勝った。

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 12日 22時 55分 47秒

圓窓の大きな独り言

 日本が1点入れたので、2−0 という数字はなくなったが、、、、、、、。
 日本に不安はありそう、、、。
                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 12日 18時 48分 18秒

圓窓の大きな独り言

 図書館から催促の電話あり。
 そうそう、鏡花全集を借りていたのだが、忘れていた。
 すぐ返却に行く。
 途中の公園を横切ると、袋小路家の一つ、林家の息子がサッカーの練習中。
 今夜の予想を聞いてみると、「3−1で日本」と、強きな予想。で日本」と。

 あたしの予想は、0−2で日本は負ける、、、、。

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 12日 18時 08分 18秒

06年6月11日
 今日は何の日小咄「日記の日」

# 1942(昭和17)年、ユダヤ人の少女アンネ・フランクによって「アンネの日記」が書き始められた。
アンネの家族は、ナチス・ドイツのユダヤ人迫害を逃れて、アムステルダムの隠れ家に身を隠した。日記は隠れ家に入る少し前の13歳の誕生日に父から贈られたものだった。
1944(昭和19)年8月1日、アンネらは隠れ家から連れ出されて、ポーランドのアウシュビッツに送られたため、日記はこの日で終わっている。そして、1945(昭和20)年3月31日にドイツのベルゲン・ベルゼン強制収容所で病死した。

$「圧迫された中、二年も日記を書き続けたのはすごいね」
「普通は三日坊主なのに」
「娘だから長続きしたのさ」
                圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 12日 16時 28分 18秒

一日一句 12日

夏の月はや路地なりに抜けにけり       圓窓

            圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 12日 16時 26分 02秒

圓窓の大きな独り言

 今晩、日本代表が登場する。

 昨日までの各国のプレーを見ていると、ボールの速さ、選手の走る速さには目を見張ってしまった。
 中田選手がチームメートに「走らなくては」と激怒したのは当然だろう。
 世界はすごいチームばかりだ、、、、。

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 12日 14時 56分 29秒

さんパパさん

>> アクセルとブレーキの両方が必要だとは考えていましたが、「ハンドルの確かさ」は気がつきませんでした。
ハッとしました。

  ありがとうございます。
  方向は決っているという錯覚があるようです、、。
  日本は「一生奉公」でしたし、、、、。(笑)

                   圓窓
  

さんパパ さん 2006年 06月 12日 14時 49分 20秒

アクセルとブレーキの両方が必要だとは考えていましたが、「ハンドルの確かさ」は気がつきませんでした。
ハッとしました。
これからもよろしくお願い申し上げます。

圓窓 さん 2006年 06月 12日 14時 12分 03秒

北陸のホッキョさん

>> 書き込みのように今の世の中 なんと「なんだこりゃ」が多いことか 先行きが心配です

  やっと賛同者があらわれた。うれしい(笑)

>> 先日 NHKテレビのある番組で 講師が ヘソ出しルックで 体操指導しているので NHKにたずねると「皆さんと共に歩むNHK」の解答でした

  (笑)
  だったら、いずれ、その下も出すようになるでしょうね。(笑)

>> まさに「なんだこりゃ」です ぼやく者がおかしい世の中なのか今でも自問しています。

 世の中、アクセルだけでは駄目です。ブレーキとハンドルの確かさも必要です。
 そこに倫理が生まれる。
 NHKもアクセルだけでいいと思うようになってきた。恐ろしい。

                     圓窓

北陸のホッキョ さん 2006年 06月 12日 06時 53分 18秒

師匠 お元気で活躍されていること嬉しく思います
書き込みのように今の世の中 なんと なんだ こりゃが多いことか 先行きが心配です
師匠が言われると心強くなります
先日 NHKテレビのある番組で 講師が ヘソ出しルックで 体操指導しているので NHKにたずねると
皆さんと共に歩むNHKの解答でした

まさに なんだ こりゃです ぼやく者がおかしい
世の中なのか今でも自問しています。

圓窓 さん 2006年 06月 12日 00時 19分 47秒

なんだこりゃ、、、。

 3チャンテレビ。
 柄本・松尾の対談で、
柄本談「チャーホフをやりたくてやってみたんだけど、箸にも棒にもかからなくて、、、、」

 なんだこりゃ、、、、。

 使い方が違うよ。
 それじゃ、チャーホフの作品を愚弄したことになる。
 「圓生の十八番をやったんだけど、箸にも棒にもかからなくて、、、」とはあたしは言わない。
 自分の力のないことを言うのであるのだから、「太刀打ちできなかった」とか「二進も三進もいかなかった」とか言うよね。

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 12日 00時 11分 15秒

圓窓の大きな独り言

 3チャンテレビで「東京乾電池」の芝居「長屋紳士録」を途中から見た。
 落語っ子連も美佳さんが研修生になっているので、興味津々で見る。
 映画の小津作品の舞台化。
 からくりを唄うとこもあって、うれしくなった。

 あの映画の台本のしっかりした点が改めてわかったのが、またうれしかった。

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 11日 23時 58分 51秒

なんだこりゃ、、、。

 3チャンの美術番組でで「坂本繁次郎」のことをやっていたが、ナレーターが訛り気味で、、、、。
 折角の絵画が、、、、。

 なんだこりゃ、、、、。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 11日 23時 24分 39秒

06年6月11日
 今日は何の日小咄「国立銀行設立の日」

# 1873(明治6)年、日本初の銀行、第一国立銀行(後の第一勧業銀行、現在のみずほ銀行)が設立された。その後の5年間に153もの国立銀行が発足した。
「国立」という名前がついているが、これはアメリカのNational Bankを直訳したもので、実際には民間の銀行だった。国立銀行はすべて第○国立銀行のような名前になっていて、ナンバー銀行と呼ばれた。第四銀行、七十七銀行等、現在もそのままの名称を使っている銀行が残っている。

$「国立といっても、もともと民間の銀行なんだ」
「国立という駅も遅まきながら国鉄から民間になった」

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 11日 23時 22分 24秒

一日一句 11日

 宿の灯をはじき返して清水かな       圓窓

連句の会での苦し紛れの句。苦句、81の内の一句(笑)

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 11日 20時 14分 25秒

今日の出来事・11日

 落語っ子連のあと、連句の会へ。
 今日は初心者用に発句の基本、作り方を貴夫師より手ほどき。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 11日 20時 12分 49秒

今日の出来事・11日

 落語っ子連、稽古日。

 役者の美佳さんが[おはぎ大好き]の発表。
 さすがは役者。仕草は照れずにやっていた。

 あとは、何度もやって落語という芸の形式というか、調子と言うか、身に付けることだろう。
 できるはずだ、、、。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 10日 19時 37分 53秒

なんだこりゃ、、、、。

 10日、昼間の民間テレビのクイズ番組。
 問題を出す、あるお笑いタレントが、
「きんちゃくぎり」
 と言う。
 字を見ると、「巾着切り」
 噺の中では「きんちゃっきり」と言っているので、あたしは、「なんだこりゃ」、、、、。

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 10日 19時 33分 52秒

なんだこりゃ、、、、。

 10日の19時頃、NHKの総合テレビのニュース番組で、、、、。
 ドイツで練習している日本チームの様子を伝える女アナの言葉の中に、
「練習する選手はここにいらっしゃり続けています」って、、、、。

 初めて耳にした言葉なので、「なんだこりゃぁ」

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 10日 16時 02分 59秒

一日一句 10日

汗を拭くにも初老の寡黙なり       圓窓

 汗は音もなく出てくる、、、、、。
 落ちて音することあり、、、、。
                   圓窓


圓窓 さん 2006年 06月 10日 15時 21分 51秒

06年6月10日
 今日は何の日小咄「時の記念日」

# 東京天文台と生活改善同盟会が1920(大正9)年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。
「日本書記」の天智天皇10(西暦671)年4月25日(新暦6月10日)の項に、漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。とあることから。「漏刻」とは水時計のことである。
 
$「時は金なりと言ったのは、天智天皇かい?」
「もっと古いさ。ギリシャ起源の『時は高い出費である』に由来する」
「へぇぇぇぇ」
「16世紀後期から英語圏に入って『Time is precious』の形で用いられた」
「へぇぇぇ」
「『Time is money』は、フランクリン(避雷針の発明者)の文書により広められた」
「避雷針……? 雷……。そうか、で、時はよく、『いつゴロ(頃)?』って言うんだね」

                圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 10日 14時 27分 38秒

一日一句 9日

 だるさうに路地入り来たる夏の風      圓窓

  拙宅は袋小路を入ったところ、、、。
                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 10日 14時 15分 13秒

06年6月9日
 今日は何の日小咄「ネッシーの日」

# 1933(昭和8)年、イギリス・スコットランドのネス湖に巨大な怪獣が棲むという記事が写真とともに新聞に掲載された。

$「あれ以来、本当に現われたことがない、というのが事実らしい」
「水面下でいろいろやりとりがあったんだろうなぁ」

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 10日 12時 24分 24秒

 ワールドサッカー、テレビ観戦。
 第一戦、ドイツ4−2コスタリカ。

 「コスト リカ」とは「豊かな海岸」という意味があるとか。
 
 そうだったのか、、、、。

              圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 10日 00時 12分 51秒

圓窓の大きな独り言

 いよいよ、第一戦、、、、。

 掲示板どころじゃない、、、、、。(笑)

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 09日 17時 35分 03秒

圓窓の大きな独り言

 今晩、ワールドカップ開催。
 開催第一戦は前回の優勝国のチームのゲームだったそうだが、今回からは主催国のチームが開催ゲームをするそうだ。

 だから、それはどいつなんだ?
 だから、ドイツさ。

                 圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 09日 15時 53分 41秒

圓窓の大きな独り言

 3日に初演した[みんな違って]に再演の噺がきた。
 嬉しいことだ。

 矢崎先生の紹介で、「芝居屋無門館」からの依頼。

 10月25日、夜。俳優座。
 催しのタイトルは「みんなちがって、みんないい −ーうれしいみすゞさんー−」
 朗読、歌、パントマイムなどの中に混じって、圓窓の[みんな違って]がある。

 今からわくわく、、、、。

                      圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 09日 15時 53分 21秒

圓窓の大きな独り言

 3日に初演した[みんな違って]に再演の噺がきた。
 嬉しいことだ。

 矢崎先生の紹介で、「芝居屋無門館」からの依頼。

 10月25日、夜。俳優座。
 催しのタイトルは「みんなちがって、みんないい −ーうれしいみすゞさんー−」
 朗読、歌、パントマイムなどの中に混じって、圓窓の[みんな違って]がある。

 今からわくわく、、、、。

                      圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 09日 13時 02分 06秒

圓窓の大きな独り言

 小学校のクラス会について、メールが飛び交ってくる。
 「ああ、こんなに多くの人がメールをやってんだ」
 「彼も!!」「彼女も!!」

 もう、みんなわくわくしているんだろうなぁ、、。

                   圓窓

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 08日 23時 39分 18秒

圓窓の大きな独り言

 明日からワールドサッカー。
 見なくっちゃ、、、、、、、、。

 思えば4年前。
 ワールドカップの開幕に合わせて、末広で企画公演。
 あたしは公演途中で声が出なくなり、困ったっけ。

                   圓窓

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 08日 22時 16分 09秒

なんだこりゃ、、、。

 やっと、化けずにUP。
 原因がわかったでの一安心。

                    圓窓 

圓窓 さん 2006年 06月 08日 22時 11分 53秒

06年6月8日
 今日は何の日小咄「大鳴門橋開通記念日」

# 1889年(明治22)5月23日に、香川県議会議員であった大久保「(言偏に甚)之丞」(じんのじょう)が本四架橋の必要性をとなえ、讃岐鉄道の開通式の席でそれを提案したのが、本州四国連絡橋構想の始めの一歩である。
1985(昭和60)年、鳴門海峡を跨いで四国と淡路島を繋ぐ大鳴門橋が開通した。

$ 大久保「(言偏に甚)之丞」が提案して、やっと100年後に橋はできたんですね」
「これを橋(足)掛け百年といいます」

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 08日 22時 08分 29秒

 わかった、

 名前の「じんのじょう」の「じん」
「言偏に甚」という字を掲示板に書き込むと化ける。
 こいつが犯人、、、。

 やっと、自白、、、字白した、、、。

                     圓窓

 

圓窓 さん 2006年 06月 08日 22時 04分 27秒

「沮C了「カ彊「@ゥ

 テストしてみる

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 08日 22時 00分 03秒

こりゃ、、、!!!

 文字化けしている!!

 やり直しても駄目だ!!!

 原因は、あたしには、わからない!!!

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 08日 21時 56分 01秒

06年6月8日
 今日は何の日小咄「大鳴門橋開通記念日」

# 1889年(明治22)5月23日に、香川県議会議員であった大久保ナ珪隋覆犬鵑里犬腓Α砲ノ椹猷誘兇良ヒ彑C鬚箸覆─∋彰テ監擦粒c娘阿寮覆任修譴鯆鶲討靴燭里氈ノ椽Z郵駭⇒躑狭汁曚了呂瓩琉貶發任△襦」
 1985(昭和60)年、鳴門海峡を跨いで四国と淡路島を繋ぐ大鳴門橋が開通した。

$「大久保ナ珪腓ツ鶲討靴董△笋辰硲隠娃闇W紊剖兇呂任C燭鵑任垢諭ラ
「これを橋(足)掛け百年といいます」

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 08日 18時 23分 13秒

今日の出来事・8日

 小学校の同期会をやりましょうというメールがきた。
 名簿も添付されていた。
 死亡、不明者が多い、、、、、、、。

 やんぬるかな、、、、。
                      圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 08日 18時 19分 40秒

一日一句 圓窓
8日

夏の風みすゞの詩集めくりけり  圓窓
                      圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 08日 18時 06分 11秒

06年6月8日
 今日は何の日小咄「大鳴門橋開通記念日」

# 1889年(明治22年)5月23日に、香川県議会議員であった大久保ナ珪隋覆「「C椶犬鵑里犬腓Α砲ノ椹猷誘兇良ヒ彑C鬚箸覆─∋彰テ監擦粒c娘阿寮覆任修譴鯆鶲討靴燭里氈ノ椽Z郵駭⇒躑狭汁曚了呂瓩琉貶發任△襦」
 1985(昭和60)年、鳴門海峡を跨いで四国と淡路島を繋ぐ大鳴門橋が開通した。

$「大久保ナ珪腓ツ鶲討靴董△笋辰硲隠娃闇W紊剖兇呂任C燭鵑任垢諭ラ
「これを橋(足)掛け百年といいます」

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 08日 13時 10分 52秒

笑涯楽習・そうだったのかぁ

 先に「箸」のことを書いたが、語源からみると、はし(端)という意味もあるようだ。
 「咲く」が、さき(先)からきた、というような形なのかなぁ、、、、。

 端では縁起が悪いというので、「お手許」という言い方が生まれた、と聞く。

 そうだったのかぁ、、、、。

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 08日 00時 16分 32秒

圓窓の大きな独り言

 ワールドカップ、近づく話題で盛り上がっている。
 サッカー人口はすごい。野球の比じゃない、、。

 野球はルールが複雑すぎる、、、、。
 オリンピックから外されたのは当然かもしれない。
 武蔵の五輪書にも載ってないとか、、、当然。(笑)

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 07日 19時 54分 00秒

圓窓の大きな独り言

 古今亭菊千代が「[水神]を教えてください」と言ってるので、その噺の整理。
 なにしろ久しく演ってないので、、、(ほとんどの噺がそうだが(笑))大変だ。

 東宝の劇作家の菊田一夫が圓生のために書き下ろしたもの、、、、。

 民話風な噺である。
 あたしは圓生にない、夢を活用しようと演出しているのだが、、、、菊千代が受け入れてくれるかな、、。
            圓窓

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 07日 17時 26分 14秒

今日の出来事・7日

 「ふくい演劇工房」さんから紙芝居[寿限無]の注文があった。
「おもしろ落語図書館」の[寿限無]を読み聞かせしておりましたが、紙芝居のあることを知って、とのこと。

 子らに紙芝居を鑑賞させるのもいいですが、実演させることも指導してくださいと、お願いした。

                    圓窓 

圓窓 さん 2006年 06月 07日 14時 00分 24秒

一日一句 7日

風鈴の釘見当たらず置かれをり
                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 07日 13時 58分 50秒

06年6月7日
 今日は何の日小咄「野田醤油がアメリカに進出の日」

# 1957年野田醤油がサンフランシスコにキッコーマン・インターナショナルを設立。アメリカに進出

$「それまでアメリカに醤油はなかったの?」
 「そうらしいな」
「焼夷(醤油)弾はあったんだね」
                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 07日 12時 39分 47秒

さんパパさんへ。

>>「だくだく」のアクセス数新記録おめでとうございます。
この日がくることを信じていました。
もっとアクセス数を増やすには、
「ぞろぞろ」としますか。

  数だけではなく、質もはっきしなければ、と思っています。
  みなさんからのご意見、感想はありがたいです。
  今後ともよろしく、お願いいたします。

                    圓窓

さんパパ さん 2006年 06月 07日 11時 40分 04秒

「だくだく」のアクセス数新記録おめでとうございます。
この日がくることを信じていました。
もっとアクセス数を増やすには、
「ぞろぞろ」としますか。

圓窓 さん 2006年 06月 07日 00時 07分 00秒

圓窓の大きな独り言

 たった今、サイト〔圓窓落語大百科事典・だくだく〕の日最高数の新記録を達成!!!!

 85!!!!
 さらに更新中、、、、。

 ありがとうございます。


                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 06日 23時 49分 15秒

圓窓の大きな独り言

 7月29日の一門会に、夏休みを利用しての親子の鑑賞希望者(静岡から)がありました。

 ありがたいことです。
 子らを歓待しなくっちゃ、、、。
                  圓窓
  

圓窓 さん 2006年 06月 06日 23時 25分 55秒

噺のお先マックラ

 シンドラーエレベータ事故で高校生が死亡。
 その機器は、世界で第2位とか。

 事故率が第2位なのか、聞き逃したが、、、、。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 06日 22時 36分 11秒

圓窓の大きな独り言

 テレビで「箸業界が値上げの苦悩」ということを報道していた。

 中国が自然保護のために割り箸の輸出を控えるようにしているとか、、、、。
 コンビにでも一膳5円で売るところもあるとか、、。
 なかなか売れないけど、、、、と店長。

 サイトで箸を検索した。
 噺ができそうだが、できそうもない、、、。

 過去に、いい女なんだが、箸の持ち方が保育園児並みという人にお目にかかったことがある。
 まさに、幻滅で、、、、。

                    圓窓

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 06日 22時 16分 28秒

圓窓の大きな独り言

 サイトの窓門旬報、あたしの入院、退院などがあって、一年も送れてましたが、やっと取り戻しました。

 読んでください。

                      圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 06日 22時 15分 05秒

一日一句 6日

 寝返りに起こされて立つ昼寝かな     圓窓

                 圓窓



圓窓 さん 2006年 06月 06日 21時 33分 23秒

圓窓の大きな独り言

 秋田の「子殺し」の容疑者の顔、声を見聞すると、タレントの疲れ切った桃井かおりのように感じてしかたない、、、。

 怖いなぁ、世の中、男も、女も、、、、。

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 06日 18時 57分 30秒

一日一句 6日

 寝返りに起こされて立つ昼寝かな     圓窓

                 圓窓



圓窓 さん 2006年 06月 06日 16時 02分 12秒

今日の出来事・6日

 日大へ。
 テストとして高座体験の一号者が登場。
 緊張気味だったが、まずますの出来。

 一斉に笑いもとれたし、聞き込ませるし、合格だな。
                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 05日 23時 48分 22秒

06年6月6日
 今日は何の日小咄「稽古の日」

# いけばなの日ともいう。
昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。
 
$「なんで、6,6,6なんだい?」
「どうせ、ろくろく続きそうもない碌でもない者が始めるからさ」 
                      圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 05日 23時 00分 29秒

圓窓の大きな独り言

 3日に演った創作落語、タイトルは[三つの鈴]と命名したのですが、翌日、編集しながら[みんな違って]にしてみようと、思いついた。

 あの詩のタイトルは「私と小鳥と鈴と」。
文中に「みんなちがって」とひらがなで書かれている。
 タイトルより、文中のほうがタイトルのように思われているのは面白い。

 ところが、落語のタイトルは一見してわかるほうがいいので、感じ入りの[みんな違って]にしてみた。

 落語界にはなんら影響はないが、、、、。

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 05日 22時 44分 43秒

一日一句 5日

打ち水のほこり集めて流れけり       圓窓

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 05日 22時 24分 57秒

06年6月5日
 今日は何の日小咄「熱気球記念日」

# 1783年、フランスで世界初の熱気球の実験に成功した。
製紙業を営むモンゴルフィエ兄弟らが、紙で内張りした亜麻製の大きな風船に煙を詰めて口を堅く縛り、空に放した。風船は1800mほど上昇し、約2.4km離れた隣村まで飛んで行った。

$「大口ばかり叩いている兄弟がついに成功したんだ」
「ガスじゃなくて、煙を詰めたってぇのは?」
「人をまくためだよ」
                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 05日 12時 20分 49秒

噺のお先マックラ

 和田何某

「模倣はいいさ」
「模倣一代ということがあるからね」

「堂々と『物真似ですよ』と言っているコロッケはえらい。だから、誰も怒らない」

「足の仕事の盗塁はいいが、手の仕事の盗作はいけない」

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 05日 12時 15分 43秒

噺のお先マックラ

 芸術選奨をもらった和田何某画伯がその賞を返上したとか、、。
 スギさんの作をあんなに盗んでいたんだからね、、、。

 スギたるは、、、、だよ、、、、。

                   圓窓 

圓窓 さん 2006年 06月 05日 12時 13分 05秒

噺のお先マックラ

 村上ファアンドが記者会見。
「情報を聞いてしまった。すいません。みんなあたしの責任です」

 結末は堀江とは違う方向へ持って行っている。

 罪を否定をすることが「格好いい」とはしなかったのであろう。
 認めて、かわいらしさを出したのかな、、、、。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 05日 11時 13分 50秒

06年6月4日
今日は何の日小咄「虫の日」

# 漫画家・手塚治虫らの呼びかけで設立された日本昆虫クラブが制定。

$「『虫の日』だけじゃなくて、『ムシの日』『蒸しの日』『虫歯予防の日』といろいろあるね」
「『断末魔の日』ってぇのをつくろうか?」
「???」
「虫の息の日さ」
                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 05日 11時 12分 14秒

一日一句 4日

煙突に突かれ隠るる夏の月 圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 04日 23時 20分 57秒

 圓窓の大きな独り言

 昨日の「みすゞトーク」を聞きにいらしてくれたHさんから感想メールがきました。

+++++++++++++++++
 私は今、みすずさんが亡くなった時の年齢に近いのでそのせいか、みすずさんをとても近くに感じていたのですが、
昨日の落語は、一人の女性の意志、描き方、
ふうちゃんが詩なんだ・・・という師匠の解釈、見事だと思いました。   Hより
+++++++++++++

 あたしの演出を掴んでもらって、とても嬉しいメールでした、、。

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 04日 23時 16分 30秒

iTunes「圓窓『珈琲小咄』Vol.1」の活躍ぶりの報告をさせてください。
 担当者からきたものです。
                    圓窓

+++++++++++++++++++++++
 「iJockey 三遊亭圓窓「珈琲小咄」Vol.1」、現在64位です!!!
 実は順位を上げようと思って80位の時(13時15分)家族のアカウントで1アルバム購入したら、直後に83位に下がってしまいました???・・・(笑)」
 残念ながら、対ニッポン放送での村上氏のような操作はできませんでした・・・(笑)」
 相乗効果で「落語とギターのための組曲<ふるさと編> -EP」(三遊亭圓窓&榎本裕)も、売上が伸びています。http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=140643041&s=143462

                 

圓窓 さん 2006年 06月 04日 18時 09分 29秒

噺のお先マックラ

 村上ファンドが捕まりそうだ、という報道。
 堀江のあとは、村上と、あたしの予想通り、、、、。

「法すれすれは違法ではない」と公言する人はほとんど捕まっている。
 検察というところは単なる法律ではない。公言する人間と同じ、血の通っている人間。
「こんちくしょう」と思えば、狙い撃ちをするだろう。
 法の解釈は幾通りもあるのだから、、、、。検察もすれすれの一つの解釈をするさ。
 立小便でも逮捕するかもしれない、、、、。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 04日 18時 02分 01秒

圓窓の大きな独り言

「早稲田フォーラム」から帰宅して、打ち合わせの電話待ち。

 横になるわけにもいかないか、、、、。

 それにしても疲れた。
 13時00から16時30まで座りっぱなし。
 
 哲学者の今道先生の講演のときは、ちょいと寝てしまった。
 その講演のあと、他の先生と交じって、鼎談。
 他の先生の話のとき、今道先生、ときどき、コックリコックリと居眠り。
 かわいらしくて、いい、、、、、。(笑)

 聞きながら寝る人はよくいるが、話をしながら寝る人間はいない、、。

 しかし、聞いて納得したことがある。
「儒教とは一神教の宗教である」
 ということ。
                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 04日 11時 13分 40秒

圓窓の大きな独り言

 今日はこれから、「早稲田フォーラム」に出かけます。

 哲学者の今道友信先生の講演。
 そして、今道・新実徳英、池田雅之先生方の鼎談。

 新実先生のことは「東海税理士会報」で読んでいるので、楽しみ。

 有楽町線から都電に乗り込んで早稲田の井深大記念ホールへ行こう。
                    圓窓

                     圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 04日 11時 06分 22秒

圓窓の大きな独り言

 iJockey からこんなメールをいただきました。

++++++++++++++++++++

皆さん!快挙です!
 「iJockey 三遊亭圓窓「珈琲小咄」Vol.1」が、なんとiTunes Music Storeの総合ベスト100に入りました。現在85位です。ぜたい赤丸急上昇中です。ぜったい!
++++++++++++++++++++

 今まで放り込まれた部門でトップでしたが、つい に、総合でトップということらしいです。

 みなさんのおかげです。
 ありがとう。

 あたしの少し上位に「志ん生」の落語が入ってました。

                    圓窓


圓窓 さん 2006年 06月 03日 21時 10分 12秒

一日一句

3日
   竣工のビルに日焼けの始まりぬ 圓窓

 文京シビックセンターの展望ラウンジ。
 東西北と展望はできるのだが、南は繋がってはいない。
「変な展望だなぁ、、、」
 と言ったら、
「南側を展望したかったら、こちらへ」
 と案内されたのが、レストラン。

 南側を展望したかったら、レストランで飲食しなければならない構築になっている。

 さすが、、、、。
                     圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 03日 20時 35分 04秒

06年6月3日
今日は何の日小咄「測量の日」

# 建設省(現在の国土交通省)、国土地理院等が1989(平成元)年に制定。
1949(昭和24)年、「測量法」が公布された。測量・地図への幅広い理解と関心を深めてもらうことを目的としている。

$「敗戦後の24年に測量法ができた」
「食う物もなかった時代にかい?」
「だから、食料法だと勘違いして喜んだ人もいたそうだ」
               圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 03日 20時 21分 39秒

今日の出来事・3日

 みすずさんの娘ふさえさんはまことに元気である。

「みすずトーク」の終ってから、会食に一緒させてもらった。
 明るくて、声のしっかりした、洒落のわかる人物である。

 今日、創作を口演するにあたって、みすずさんを「陰」に演じてしまったのは違ったな、と思った。
 普段のみすずさんは明るい人物だったのであろう。
 高座本を書き直さなくては、、、、

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 03日 20時 15分 08秒

圓窓の大きな独り言

 みすずさんの詩が教科書に載ったのが、平成8年。
 (あたしの落語が載ったのは、平成12年)
 それ以来、その詩とみすずさんの名前は全国的なものになった。
 もちろん、詩の素晴らしさもあるが、掘り起こした矢崎先生の努力も大いに寄与している。

 言うなれば、矢崎先生は、明治の俳句界に蕪村を蘇らせた正岡子規に匹敵する歴史上の人物であろう。
 しかし、先生は非常に謙虚に己を語る。
 その姿には、みすずさんの魂を感じてならない。

                     圓窓
 
 創作落語[みんな違って]。

圓窓 さん 2006年 06月 03日 20時 05分 06秒

今日の出来事・3日

 「みすずトーク」

  初演、創作落語[みんな違って]。
 みすずさんの死ぬ前の日、その一日を噺としてやってみました。

 客席に、矢崎先生やみすずさんの娘のふさえさんも、、。
 それに、窓門会のY先生。
 知人のTさん、Hさん。

 あとで、感想を聞きたいなぁ、、、。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 02日 22時 57分 22秒

圓窓の大きな独り言

 窓門会の荷をオフィス樹へ車で運ぶ。
 車中、ラジオのジョッキーで楽しむ。

 いつか、コーヒー小咄がながれてきたら、いいなぁ。
                 圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 02日 20時 26分 46秒

圓窓の大きな独り言

 甥っ子が遊びにきたので、
「itunes『圓窓「珈琲小咄」Vol.1』がトップに」
 のチラシを見せたら、
「おじさん、スゴーイ!!」
 だって、、、、。

 圓窓はスゴイんですぞ!!!!!

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 02日 19時 39分 01秒

圓窓の大きな独り言

 気が付かなかったのですが、、、、。

 このサイト〔圓窓落語大百科事典・だくだく〕のアクセス数は、日に「70」ほどあるようです、、、。

 「40」くらいかなと、長年おもっていましたが、、、。
 ありがとうございます。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 02日 16時 02分 10秒

一日一句 2日

 日向ぼこ本を枕に屋根にして     圓窓

     活用法の一つ 圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 01日 23時 25分 56秒

圓窓の大きな独り言

 おっと、「明日」と言ったが、じゃなくて「明後日」だった、、、、。

 どうも、日取りが定かでなくなった、、、、。
 いつだっけなぁ、、、と、頭の中がふらふらする、、、、。

 これを、日取り足、という、、、、。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 01日 23時 11分 27秒

圓窓の大きな独り言

 明日は、「金子みすず」のトークの会。

 創作を口演することになっているので、今晩は苦悶の稽古。(笑)

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 01日 22時 41分 42秒

06年6月2日
今日は何の日小咄「横浜港開港記念日」

# 横浜港開港記念日,長崎港記念日1859(安政6)年、日米修好通商条約の締結により、それまでの下田・箱館(現在の函館)のほか、神奈川(現在の横浜)・長崎の港が開港した。

$「各国に開港を迫られて、幕府は大いに悩んだ」
「でも、開港をせざるを得なかった」
「そのあとも、やはり、よせばよかった、という意見もあった」
「港にコウカイ(後悔・航海)はつきものさ」

                    圓窓


圓窓 さん 2006年 06月 01日 21時 08分 33秒

圓窓の大きな独り言

 コラボのための[叩き蟹]の高座本と音テープを揃えている最中。

 高座本は、一太郎で打ったものがあるので、Aさんにワードに変換してもらった。
 録音テープは、以前、寄席の日制定のための決起落語会を紀伊国屋で開いたことがったが、その折りの出し物が[叩き蟹]だったようで、、、。
 笑生が、その音を持っているというので、揃えてもらった。

 準備のスタート、万々、上出来、、、、。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 01日 18時 01分 40秒

今日の世間話 1日

# 駐車違反摘発の民間委託が今日から始まった。
「病院の前に止めたんだが、取り締まりにやられたよ」
「注射に違反があったんですかね」
「痛く(委託)までしてね」
                 圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 01日 14時 26分 36秒

圓窓の大きな独り言

 フリー百科事典『ウィキペディア』に圓窓の項目があることをAさんから知らされた。

 覗いたら、違っている部分が多々あるので、修正をたのんだ。
 折角のものだから、この先、正確なデータとしたいと思う。

                      圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 01日 12時 44分 28秒

一日一句 6月1日

 寝首掻く虫潰したり三尺寝   圓窓

  昼寝は大好きなんですよ。圓窓


圓窓 さん 2006年 06月 01日 12時 39分 45秒

圓窓の大きな独り言

 テレビで「万引き」が流行っている、との特集をやっていたのを見た。
 最近は高齢者の犯行が多いという。
 参考になった。

[叩き蟹]にも茶店の餅を盗もうとする坊やが登場する。
 被害者の餅屋の台詞も再考できた。
                   圓窓 

圓窓 さん 2006年 06月 01日 00時 45分 16秒

06年6月1日
今日は何の日小咄「気象記念日」

# 東京気象台(現在の気象庁)が1884(明治17)年に制定。
 1875(明治8)年、東京・赤坂葵町に、日本初の気象台「東京気象台」が設置され、東京で気象と地震の観測が開始された。
 1887(明治20)年には「中央気象台」と名前を変え、1956(昭和31)年、「気象庁」として運輸省(現在の国土交通省)の外局に昇格した。
 また、1884(明治17)年のこの日に、日本で最初の天気予報が出された。その予報は全国一般風の向きは定まりなし、天気は変り易し、但し雨天勝ちという非常に曖昧なものだった。

$ 明治になって日本人は舶来品を貴重な物として自慢した。
「いい服を着てるね」
「舶来さ」
「いい靴を履いてるね」
「舶来さ」
「今日はいい天気だね」
「舶来さ」
                     圓窓

圓窓 さん 2006年 06月 01日 00時 01分 47秒

圓窓の大きな独り言

 一日一句を始めたのが、去年の3月だったか、、、、。
 参加者は延べ4人だったが、この5月で、残ったのはあたし一人。

 仲間はいなくなったが、続けてみる、、、、。
 一日、という拘束があるからできないのだ、ということもいえるが、いつでもいいから、となると、いつまでたってもできないのが、物事、、、、。

 創ることを続けるって、いいもんだ。
 人数が多ければ、なおいいが、、、。
                   圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 31日 22時 44分 08秒

圓窓の大きな独り言

 あたしが定期購読している「俳句朝日」の7月号から、山西雅子氏が「旧かな入門」の連載を始めるようです。

 興味のある方は、覗いてみてください。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 31日 21時 42分 47秒

圓窓の大きな独り言

29日に町内のスーパーで室内で履くためのサンダルを買った。

 履こうとして気が付いた。
 その大きいこと、、、、、、。
 あたしの踵とサンダルの踵には、3センチの差がある。
 お相撲の履くサンダルかも、、、と想像して苦笑。

                 圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 31日 19時 25分 59秒

06年5月31日
今日は何の日小咄「世界禁煙デー」

# World No-Tabacco Day。世界保健機関(WHO)が1989(平成元)年に制定。国際デーの一つ。

$「町内に、禁煙を実行して、今、97歳の長寿の人がいる」
「へぇ……。いつ煙草をやめたの?」
「去年だってさ」

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 31日 19時 15分 11秒

圓窓の大きな独り言

 早起きしてサッカーの対ドイツ戦をテレビ観戦。
 2点先取で完勝と思いきや、、、あっという間に、、、、、引き分け。

「高さにやられた」という評。

 日本チームはみな高所恐怖症なのか、、、、。
 そう言われてみると、日本チームで活躍したのは「高原」ひとり、、、。

                 圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 31日 16時 26分 06秒

圓窓の大きな独り言

 7月17日(月)紀伊国屋落語会。
 過日、かもめ座の半夏生の会で初演した、永井路子作の「日本夫婦げんか考」からの創作落語[笠の内]を再演します。

 永井先生にもそのこと知らせなくては、、、、、。

                    圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 31日 15時 46分 00秒

圓窓の大きな独り言。

 iTunes Music Storeの歌謡曲ニューリリースバナーに、
「iJockey 三遊亭圓窓「珈琲小咄」Vol.1」が、
Today's歌謡曲ベスト100の第一位に輝いています。
 夏川りみ、井上陽水などを押さえてのトップです!

 わぁぁぁい!!!!
                     圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 31日 15時 44分 16秒

06年5月28日
今日は何の日小咄「花火の日」

# 花火の日1733(亨保18)年、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた。

$「なにしているの、昼間ッから、空を見上げて?」
「ああ……」
「夜、花火大会があるから、夜空を見上げる練習かい?」
「いいや。今、鼻血(花火)が出たもんで」
 
                      圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 31日 15時 38分 10秒

06年5月24日 
今日は何の日小咄「ゴルフ場記念日」

# 1903(明治36)年、日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンした。

$「あんな広いところでどんな商売をするんだろうな」
「耳の掃除じゃないか、という噂がある」
「?」
「みんな、棒を持って行くだろう?」
「うん」
「耳掻きの看板を運んでいるのさ」

                  圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 31日 15時 29分 25秒

06年5月30日
今日は何の日小咄「ゴミゼロの日」

# ゴミゼロの日,環境美化の日各都道府県の環境美化推進協議会が実施。
「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合せ。

$「ゴミはゼロにはならないよ。出て当然だもの」
「そりゃそうさ。生物が物を食えば排泄するのと同じ。生活の中からゴミは出る」
「ゼロにはならないね」
「だから桁数のゼロを少なくする運動なんだよ、たぶん」
                     圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 31日 15時 16分 31秒

一日一句

30日
六叉でさらに濁りし出水かな    圓窓
31日
初の字を付けて食わせる鰹かな   圓窓

 五月も今日でおしまい、、、、、。
 早いなぁ、、、、。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 31日 15時 12分 11秒

今日の出来事・30日

 日大、講義。
 日本人には愛より情の意識が高い。てな話から[叩き蟹]を。

                    圓窓
 

圓窓 さん 2006年 05月 30日 22時 59分 31秒

圓窓独り言

 一宮市のUさん(「フォーラム21少年少女合唱団」の代表)と電話で打ち合わせ。

 取り上げる圓窓の落語は[叩き蟹]。
 コラボの合唱団は「フォーラム21少年少女合唱団」。
 作曲は中川いずみ氏。

 と、ここまで決りかけている。

                   圓窓

圓窓 さん 2006年 05月 30日 16時 28分 12秒

06年5月29日
今日は何の日小咄「呉服の日」

# 呉服の日全国呉服小売組合総連合会が制定。「ご(5)ふ(2)く(9)」の語呂合せ。

$「では、4月29日は洋服の日かい?」
「どうして?」
「よう(4)ふ(2)く(9)だもの」
                   圓窓

Return