映画三昧 芝居三昧 読書三昧 俳句三昧 珈琲三昧 チケット笑樂 トップページ |
ヨーガス長屋 | 映画素人評論 |
洋画鑑賞への夢 |
|
文 圓窓 |
この年の初夏に、何年振りかで映画館に入って、〔恋に落ちたシェイクスピア〕を 見てから、シェイクスピア全集を読み直そうという笑涯楽習気分になり、読んだ、読 んだ。ついでに、〔ベニスの商人〕をアレンジして演劇落語[胸の肉]まで創作して しまった。 と同時に、洋画っていいなァ、と感激してしまい、ついに、洋画を積極的に見よう と決心し、今、盛んに見て回ってます。 で、気がついたのは、悔しいのだが、洋画ファンの多いこと。落語ファンは捜すの に苦労するが、洋画という石を放れば、必ずファンにぶつかるほどだ。 映画の感想をぶつけ合うって、こんな楽しいことはない。素人でも評論家になれる ことを証明しつつ、時間の経つのも忘れるくらい、話題に花を咲かせてしまう。 そこで思ったのは、「洋画ファンが月に一度、同じ日時、同じ館で一つ洋画を鑑賞 して、そのあと、食事をしながら評論家大会でも開けないだろうか」という夢。 早い話が、洋画観賞クラブの結成だ。思案はどんどんと広がって行く。 早速だが、クラブのネーミングだ。さて……と…。 江戸時代、よく使われた言葉に「〜げす」とか「〜がす」というのがあります。 今でいう「〜です」ということでしょう。 「さようです」と言うのを「さようでげす」とか「さようでがす」と言った人もいた ようです。「〜げす」はなんとなく柔らか味、品がありますが、「〜がす」はどうも がさつな響きがあります。 ところで、同時代、「良いですね」という意味で、「よぅがす」という言葉も使わ れてました。これは「よぅげす」とは言いにくいので、「よぅがす」という言い方し かありません。これは「〜がす」なんですが、これを軽く柔らかめに発すると、なか なかいいもので、古典落語にはもちろん使われていますが、我々の楽屋でも普段の会 話としてよく使っています。 そこで、「洋画は良いですよ」という意を込めて、「ヨーガス」と洒落てみてくだ さい。 それを、洋画観賞クラブの名称にしたいのです。 てな、夢、いかがでしょうか。 |
2000・1・3 UP |
[胸の肉]の高座本は、圓窓五百噺全集/創作落語/演劇落語/胸の肉 [胸の肉]の梗概は、圓窓五百噺付録袋/圓窓五百噺ダイジェスト/胸の肉 |
99年度のベスト映画 |
|
文 圓窓 |
今年の初夏、洋画に目覚めて以来、半年強ですが、観た映画を列挙します。 その前に一言……。 映画は映画館で観ることを基本姿勢としていますが、館で観られなかった作品はやむ をえずビデオで見ることにしています。 日本映画は義理や柵が絡んだ作品に絞って観ています。 その理由は、洋画のほうが台本が面白いから、の一言です。 どうも、和画(筆者の勝手語)は台本が貧相でして、創作落語の役に立つのはほとん ど洋画なのです。 そんなことで、洋画鑑賞クラブを結成したい夢も描いてます。 おっと…、それは、さて置き、観た映画を列挙します。 〔恋に落ちたシェイクスピア〕〔奇蹟の輝き〕〔ペイバック〕〔パッチ アダムス〕 〔メッセージ イン ア ボトル〕〔ノッテングヒルの恋人〕〔運動靴と赤い金魚〕 〔シンプル プラン〕〔マトリックス〕〔ライフ イズ ビューティフル〕 〔海の上のピアニスト〕〔シックス センス〕〔エイミー〕 〔プライベート ライアン〕(ビデオ) 〔ライフ パラダイス〕(国産) 〔マザー〕(国産) 〔アイラブユー〕(国産) こんなに観ているとは思いませんでした。思い出すのに苦労する映画もあったりして、 書き出すのに頭の中はえらい騒ぎです。 ここで、洋画ベスト5、ですが、、、、。 1 海の上のピアニスト 2 ライフ イズ ビューティフル 3 パッチ アダムス 4 エイミー 5 メッセージ イン ア ボトル ということです。 みなさんは、どうでしたでしょう。 Eメールでみなさんの観賞した映画の感想を送ってください。 |
2000・1・3 UP |
鑑賞映画一覧 |
『シックス センス』 |
(1999年 アメリカ製作) 観賞日:1999・12・29(木・晴) 映画館:新宿伊勢丹の前 デスカウントチケット:1600円 文 圓窓 |
上映の冒頭の「この映画の秘密は、まだこの映画を見ていない人には喋らないでくだ さい」という字幕に、まず、おや? と思う。 ホラー、とか、ホーラーとか言われる映画は好まないので、そうならぬことを望みな がら字幕を読む。 主役の子供が自然で巧い。憎らしいくらい巧いのとはわけが違うから、好感もててよ い。 ときどき、客席の女の子から「キャー!」という悲鳴も上がるが、それほど、どぎつ くなくていい。その子供には死者の姿に見える、というのだが、日本では、「幽霊を見 た」ということなので、それほど驚くには当たらない。歌舞伎では太鼓のウスドロが鳴 って幽霊の登場となるが、この映画ではさりげなく、スーと出る。 この作品の目玉の部分の最後のどんでん返しが利いている。あたしもひっかかった、 と白状する。本がしっかりしている証拠だろう。 創作落語もそうだが、「途中で落ちがわかりました」という評を聞くことがある。落 語はそれがテーマではないのでショックは受けないが、聞き手にしてみると、落ちは聞 いてから「なるほど」と思わせてくれるほうがいいようだ。そのくせ、「古典落語は落 ちはわかっていても楽しめる」と言う。ということは、創作した作品が一日も早く古典 の名作のレベルになれば、つまり、そう認知されればいいわけだ。 しかし、それが難しい。 |
2000.1.10 UP |
『 エ イ ミ ー 』 |
(1999年 オーストラリア製作) 観賞日:1999・12・30(金・晴) 映画館:銀座シネマスウィッチ2 チケット:1800円 文 圓窓 |
[アイラブユー]を見終わって、1時頃。銀座ライオンで腹に物を入れて、さて。この まま帰宅するのももったいない。なにがもったいないかは、想像にまかせますが……。 情報誌を開くと、洋画[エイミー]が目についた。2時30分上映だから、タイミング はいい。 その少女は幼児の頃に受けたショックから、耳、声に障害が現われ、苦労を続けてき たが、隣人の歌には反応を示し、ついには歌うことによって会話ができるようになる、 という感動物。 午前中の映画と同じ障害を持つ者が主人公になっているのだが、映画としてはこの洋 画に軍配を上げざるをえない。 [エイミー]は冷ややかな隣人たちばかりでなく、あるときははっきりと罵倒を浴びせ る人々をもを生々しく描いており、それが最後には協力して歌いながら行方不明になっ た少女を捜すといクライマックスを迎える。そのドラマチックさは巧い。それがスケー ルの大きさ、彫りの深さをも感じさせる。 そこへいくと、[アイラブユー]は家族、身内で固まって、[アイラブユー]という 映画を制作しました、というように思えなくもない。寅さん映画の流れがここでも感じ るのはあたしだけだろうか。[アイラブユー]を他の日本映画と比べたときには熱い拍 手は送れるが、[エイミー]とではその差は大きい。 真似や応用だけでなく、真に新しい発想を持った日本映画人の登場を望みたい。 なんて、生意気なことを書いたけど、読み流しておくれ。(笑) |
2000.1.10 UP |
『アイ ラブ ユー』 |
(1999年 日本製作) 観賞日:1999・12・30(金・晴) 映画館:銀座シネチカ2 協力チケット:1200円 文 圓窓 |
窓門会会員の清女さんの推薦の映画。清女さんは多趣味で手話の勉強もしている。制 作から上映までずべて手作りという感じの映画で、あたしも清女さんから協力券という チケットを買って、暮れでも暇なので出かけた。 銀座シネチカ2。11時と13時の2回の上映のあと、普通の封切り映画が上映され るという。我々の世界でいう、早朝寄席と方式か。 客は少なく、音が出なかったり、フィルムが切れたりで、その度に後方から女の肉声 の「しばらくお待ちください」が聞こえてくるという、場末の小屋を思い出させてくれ て、苦笑を重ねたが、作品はなかなかどうして、日本映画の中ではいいほうであろう。 国産の映画はほとんど見ないあたしが、こんなことを言うのは失礼かもしれないが、間 違ってはいなかろう。 聾唖者と健聴者とがどう理解し合うか。大事なことを巧く結び、飽きさせずに聾唖演 劇を成功させる流れは、娯楽映画としての要素も加わっており、楽しませてくれる。 ときどき、清女さんから手話を教わるので、知っているそれが出てくると、頷いたり して……。 |
2000.1.10 UP |
『海の上のピアニスト』 |
(1999年 イタリヤ制作) 観賞日:1999・12・23(木・天皇誕生日・晴れ) 映画館:新宿アカデミー3 デスカウントチケット:1600円 文 圓窓 |
太平洋を往復する船の上で生まれ、一度も陸へ上がったことのないピアニストの伝説 を、見事なまでに楽しさと感動と涙で綴った映画。 現実と回想を交互に写すという方式なんですが、煩わしさは感じない。それが、まさ に目の前の人の話を聞いている状態をも感じさせるという、憎い、「交互」なんです。 ストーリーの組み立ては見事で、緻密でいて、それが、無理でなく(創作落語[胸の 肉]と比べて(笑))、じわじわ、じわじわと涙が出てきて仕方ないのです。 最初のうちは、手でそれを拭ってましたが、終いには手放しで、声は立てませんでした が、腹の中でおいおいと泣きました。見終わって、暫時、席から立てず、しばらくは涙 の止まるまで、ここにいようかと思ったほどです。 今でもこうして、キーを叩いていると、涙が……。 ジャズの楽しさもあるし、笑える場面もあるし、また、映画の面白さをも発揮して、 ピアノ演奏の決闘なんて、すごい。 そのピアニストが、一度、船から陸へあがる決心をしたとき、その理由を、 「海を見たいから」 友人が、 「?????」 「陸から海を見たくなった」 こんな台詞で、涙ボロボロですよ。 結局、それはならなかったことなんですが、 「88という有限の鍵盤の中で己れの無限を出したい」 と言った主人公に泣いて拍手を送りたい。 あたしも、恰好良く、 「噺家として、寄席、あるいは高座という有限の中で己れの無限を表現してみたい」 と、思ったりしたくらいです。 そうそう。下手な役者は一人もでなかったようです。みんないい役者。 横文字の苦手なあたしも、今日、ティム・ロスという名前を記憶した。 この映画を観て、創作落語を二本、構想として得た。ありがたい。 |
1999・12・25 UP |
999・05・06 自宅にて、とし松から借りたビデオで見る。 |
1999・05・09 渋谷東急にて見る。 |
シェークスピアの作品を読んだのはいつだったか。噺家になってから読んだはずだか ら、二つ目になった頃だろう。福田恒存訳で三作品ほど目を通したが、まるっきりわか らず、その後、一冊も読んでなかった。ところが、この映画の面白さから目覚めて、一 から読み始めてみて、いくらか、わかった。面白い。 演劇関係者から、小田島雄志訳を薦められたので、近くの区立図書館で借りて少しず つ読破している。シェークスピアがこれほどまでに駄洒落好きだったとは。英語の駄洒 落をそのまま日本語に訳せるわけないことは承知してても、腹は一向に立たず、嬉しさ ばかりが残るのはなぜなんだろう。訳の小田島氏のセンスなのか。聞くところによると、 小田島氏は落語が好きで紀伊国屋ホールに聞きにきてたとか。なおさら、嬉しい。 全 作品を読むつもりだ。 洒落ークスピア万歳! |
1999・06・25 新宿ピカリデー4で見る。1600円。 |
実はこの映画を見る、二、三日前に友人から本が送られてきました。 その友とは、高校時代の同級生で成績期順でいうと、あたしの後に着いて卒業した男。 ラストの一、二を争った仲でもある。彼は漫画家の永井豪の実兄にあたる。「やっと書 き上げた本、読んでください。映画にもなっているから、次いでに見てよ」 てな、わ けで、新宿末広亭に入る前に、ピカデリー4へ。その映画館の下が安券売りの店で、1 700円のところを1600円でチケットを買う。 その映画とは、「刑法39条」。 正直いって、疲れました。なぜって、全役者の台詞が、みな、つぶやくような低い、 一本調子の口調。法廷関連者って、みんな、ああも陰気なのだろうか。だとしても、そ れをそのままリアルに描いたら、鑑賞者は辛いよ。現に、役者の口から発せられるキー ワードになるような、人名、地名が頭にインプットされにくく、おまけに回想場面が多 いから、なおのこと。筋の矛盾個所もあるし、その疲労度は増加する。あたしは、貰っ た本を読んで行ったので、なんとか筋は解ったが、難解と感じた観客もだいぶいたはず だ。 この監督の森田芳光は落語好きのようで、最初の作品は[のようなもの]。落語的な タイトルで世に出た人。あたしの映画見物は今年五月からなので、その作品は見ていな い。いずれ、見よう。 |
1999・06・25 自宅にて、WOWOWで見る。 |
人間の超能力をコンピュータに組み入れようというテーマ。咄家で超能力を信じてい る者はあんまりいない。でも、仲間内のポーカーで勝つ者はほとんど決まっているとこ ろをみると、カードを読むという能力、超は付かなくとも、すごい。小勝、伯楽などは 最強者。 |
1999・06・25 自宅/WOWOWにて |
ユーモアを交えた作品だが笑えるところまでいかないし、ストーリー自体に新鮮味が なくて退屈。我慢して見る映画、ということは、平凡な落語と同じ。 |